RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得董 董 草冠に重ですよね とう で出てきますよ。携帯でも出てくるので見落としているだけでは?補足こちらで東芝のかなり古いですがアナログHDDレコーダー(RD-XS36)で出してみましたが出てきますよ。RD-S304Kのほうがはるかに新しい5年ぐらい? それ以上では?無いのはおかしいですね。日本語変換はほとんどの機種で同様なソフトを使っていますので出ないのは?単漢字、ひらがなで とう と入力して 変換を押すと押すたびに一字ごとに候補文字が出てきますが。
5266日前view31
全般
 
質問者が納得「予約名」は番組表のデータと連動しているのでライン入力の場合は入らないと思います。私はCATVのライン入力(同じ番組の毎週録画とか)する場合は番組名のフォルダをつくって録画先指定にして確認できるようにしています。
5427日前view13
全般
 
質問者が納得地デジや、NHKのBS−1、BS−2以外のBSはハイビジョン放送ですから元がきれいですし、レコーダーの内蔵チューナーで受信できます。一方スカパーはハイビジョン放送ではありませんし、レコーダーへの入力が黄色い端子かS端子にしかならないので、低画質でしかレコーダーに入ってきません。同じSPモードでも、BSや地デジのハイビジョン画質をDVD画質にした方が、DVD画質も怪しいスカパーより当然きれいです。BSデジタルの方が地デジよりさらに高画質ですので可能な限りBSデジタルで録画し、ないものは地デジ、さらにどうしよう...
5544日前view12
全般
 
質問者が納得CATVでの受信チャンネルすべてで起こる現象ですか?デジタル契約の場合、おそらく、コピー制限信号の影響だと思われます。録画して見るならHDD付(録画機能付)のSTBに契約変更された方がいいと思います。
5551日前view38
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する