RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得説明書以上にわかるものはないと思います。 ですので説明書をじっくり見てわからないならどうしようもないかと・・・ まずRD-W301とRD-S304と「クロスLANケーブル」(もしかしてできない場合はストレートLANケーブルで試してください)だけあれば良く、パソコン・ルータなど必要ありません。 「RD-W301」の説明書(応用編)の16/17ページをよく読んでください。 [RD-W301の設定] 本体名:RD-W301(そのまま) 本体ユーザー名:YAMADA(適当に) 本体パスワード:TARO(適当に)...
5104日前view11
全般
 
質問者が納得カメラの型番が書かれていないので何とも言えませんが・・・ビデオカメラに黄白赤の出力端子があればVARDIA RD-S304Kへ接続できますが、当時のカメラの多くは専用ケーブル(又はアダプタ)が必要でした。専用ケーブルが必要なタイプだと、そのケーブルが無いと接続できません。接続できればVARDIA RD-S304Kには2系統の入力があるようなので入力に接続し、入力切替操作でケーブルを挿した端子に切り替えて、VARDIAを録画、カメラを再生にすればダビングできます。補足小さいVHSに録画すると書いてあるのでVH...
4689日前view42
全般
 
質問者が納得ひかり TV って、NTT ぷららの CS 再送信やオンデマンドビデオ配信のサービス名である「ひかり TV」 のことですか?REGZA のひかり TV 用 LAN ポートは、見るだけで録画はできません。RD-S304K は、ひかり TV チューナーの音声・映像出力と S304K の音声・映像入力を接続すれば録画できるかもしれませんが、できたとしても SD 画質になってしまいます。ひかり TV を(HD 画質で)録画するには、HDD 内蔵チューナーに録画するか、USB HDD への録画に対応しているチューナー...
4847日前view82
全般
 
質問者が納得レグザリンク・ダビングを使うにはネットdeナビ設定が必要なんです。「ユーザー名」「グループ名」「パスワード」の設定が必要なんですよ。なぜ必要なのかは謎ですがね。REGZA側にはこれらを入力することもなく、ダビングできるようになりますからね。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlhttp://blogs.yahoo.co.jp/i10_den/37405911.html
4915日前view105
全般
 
質問者が納得LANケーブル接続でしか出来ません
4916日前view49
全般
 
質問者が納得出力→入力です。どんな機器でもそうです。基本と言うか日本語が理解できればわかるはずです。繋げると言ってもXS30だとLANがないのでS端子でつなぐしかないようですな。チャンネル設定は優位とかありません。それぞれ個別に動くだけです。チャンネル番号は合わせないと不便ですよ。アンテナ線は→XS30→S304K→テレビで良いでしょう。S端子ケーブルをXS30→S304K。S304K→テレビはS端子、コンポーネント、D端子なりお好きに。
5086日前view33
全般
 
質問者が納得①RD-S304KのHDMI出力→テレビのHDMI1入力②RD-XS30の出力1→テレビの入力1③RD-XS30の出力2→RD-S304Kの入力1で、テレビをHDMI1(RD-S304Kの画面)にし、RD-S304KをL1にして録画すればOKです。
5253日前view17
全般
 
質問者が納得そんな症状ならVARDIA RD-S304Kの故障でしょうね。 気温が上がっている時期に症状が出てくるなら、VARDIA RD-S304Kの基板あたりが熱によって不具合がでているのかもしれません。VARDIA RD-S304KがTVボードの中で廃熱がうまくできていない場合、空気の循環に気をつけて熱の発散を促してみれば少しはマシになるかもしれません。 ただ経年劣化が原因なら個人でできることはほとんどありません。
3636日前view55
全般
 
質問者が納得どのように接続されているのかわかりませんが、ひょっとしてUSBケーブルで接続しているってことはないですよね?RECBOXにもUSB端子が付いていますが、それはUSBメモリーなどを接続するためで録画用には設定されていませんので、いくらつないでも認識されませんよ。RECBOXはLAN接続のHDDですので、接続にはLANケーブルが必要です。ちなみにLAN接続してもRD-S304Kから直接RECBOXには録画できませんので注意して下さい。一度接続について確認してみて下さい。<追記>RD-S304KからRECBOXへ...
4592日前view115
全般
 
質問者が納得RD-S304KにはDV用の端子が無いようですので3本線のビデオケーブルで接続して一旦RD-S304KのHDDにダビングし、その後HDDからDVDへダビング可能です。
5001日前view14

この製品について質問する