RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得DVD-R(CPRW)にハイビジョン放送を録画出来ます。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_fullhdrec.html外付けUSBHDDに直接録画出来ます。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/function_other.html
5058日前view13
全般
 
質問者が納得>「コピー禁止部分を含むため、VideoフォーマットのDVDに記録できません。」とのメッセージが出ると言う事は、録画された番組がデジタル放送です。デジタル放送は、VideoフォーマットのDVD-Rにはダビング出来ません。CPRM対応であれば、ダビングに先だってVR方式にフォーマットして下さい。
5065日前view18
全般
 
質問者が納得近似機種のRD-S1004Kを愛用している者です。東芝のレコーダーは他メーカーにくらべるとやや取っつきにくい(編集機能が充実しているかわりに取り扱い手順がやや複雑)のが難点ですが、慣れれば使い心地は悪くないですよ(^^)使用頻度や録画画質にもよりますが320GBだとちょっと手狭な感じはありますね。1TBでもハイビジョン(TS)や高圧縮ハイビジョン(TSE)録画を多用していると半年もしないうちに満杯になります。・・・が、当シリーズは外付けHDDを最大2TB×8台まで登録できる(同時に接続できるのは一台だけ)の...
5070日前view33
全般
 
質問者が納得>しかしアナログテレビに繋いで使用した場合、地デジを見た場合でもその映像はハイビジョン画質ではないことになりますか?TVとレコーダーの接続が、RCA(赤白黄)のピンケーブル、又はD端子でも、D3規格までの端子しかない場合はおっしゃる通りです。上記の場合は、TVの表示自体があまり高画質で無いので、VR録画(SP)で十分でしょう。TVにD4規格以上のD端子が付いているのなら、そのTVはハイビジョンで観れますので、TS(TSE)録画で綺麗に見れます。
5076日前view17
全般
 
質問者が納得編集ナビから、HDDにダビングを選び「画質指定ダビング」か「ぴったりダビング(VR)」にするとVRモードのタイトルが出来ます。
5077日前view12
全般
 
質問者が納得受信や録画はレコーダー側のチューナーで行うので、テレビは全く関係ありません。当然外付けチューナーとしても使用できます。
5078日前view12
全般
 
質問者が納得S1004K使用者です。>このレコーダーは《DVDへの直接録画は出来ません。》と書いて>ありますがこれはDVDレコーダーとしての機能はなくHDDだけで録画するという>意味なのでしょうか?あくまで、予約録画の録画先にDVDが選べないと言うことです。地デジになり、CPRMのかかったコピーコントロールされた番組は、ディスクからHDDへのダビングが禁止されてしまいました。DVDに直接録画すると、編集は出来てもダビングが一切出来なくなるので、各メーカー、ディスクへの直接録画は出来ない使用のデッキになっています。放送は...
5086日前view12
全般
 
質問者が納得ダビング10に対応した番組のみアナログ出力でダビングできます。コピーワンス番組は出力が制限されダビングできません。また、ハイビジョン番組も480iに変換して出力されるため、録画画質は悪いと思います。ダビングには実時間必要です。R9000は、LAN接続によるDTCP-IPダビング(レグザリンク・ダビング)に対応していないため、無劣化高速ダビングができません。この場合は、コピーワンス番組もムーブ可能です。RD-S304Kはレグザリンク・ダビングに対応しています。また、RD-S304KにもUSB HDDを接続可能...
5092日前view19
全般
 
質問者が納得どの説明書の何編の何ページに直結の場合はストレートタイプのLANケーブルと書いていたのか、知りませんが、直結の場合は、クロスケーブルです。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html
5095日前view13
全般
 
質問者が納得REGZAからVARDIAへのダビングの手順は以下が参考になります。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlCMカットは再生しながら、11/0キーでチャプター分割/結合ができますから、CM部分の初めと終りでキーを押します。(編集ナビのチャプター編集からも作業は可能ですが、再生しながらが簡単だと思います)その後CMなしのタイトルを作成するには2通り方法があります。①不要チャプターを一括削除する方法②プレイリスト編集をする...
5103日前view78

この製品について質問する