RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得WOWOWはBSデジタルですから、RD-S304Kがあれば視聴・録画できます。テレビの場合、BSチューナー内蔵のものでないと視聴できません。ほとんど内蔵だが、安物は内蔵していない物有り。BSパラボラアンテナが必要です。こんなのですhttp://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-BCA-453-TOSHIBA-BS%E3%83%BB110%E5%BA%A6CS%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3...
5093日前view12
全般
 
質問者が納得S304は多機能でコストパフォーマンスも高く選択としては悪くないと思いますよ。ただ、他機能であるがゆえに慣れていないと取説が手放せなくなる可能性はあります。デジタルレコーダーが初めてなら、覚えるまで苦労するかも…メカ音痴でも操作しやすいとうことなら、パナソニックあたりでしょうか。レコーダ―としてはWチューナー機の方が使いやすいのですが、パナはDVDレコーダーではWチューナー機を出していません。録画頻度にもよりますが、Wチューナー機だと2番組同時録画できるというだけではなく、別のチャンネルで9時、10時と2つ...
5094日前view11
全般
 
質問者が納得RD-X9とRD-S304Kで迷われていて、予算があるならRD-X9がいいと思います。基本的に機能は同じですが、RD-X9はフラッグシップモデルのため、Sシリーズとは幾分かの差があります。RD-X9のみ・i.LINK TS入出力(RD-S1004Kも対応)・Deep Color出力・USBポートが2つ(USB HDDとUSBキーボードそれぞれに利用可能)※Sシリーズはポートが1つのため同時接続はできない。・ステンレスリアパネル・ヘアライン背面パネル・金メッキ端子・D端子出力時にもXDEが有効・高音質回路US...
5101日前view44
全般
 
質問者が納得取扱説明書にも記載されてますし、いまや世間の常識なんですが。デジタル放送はVideoモードでのダビングは不可能です。Videoモードしか再生できない機種は処分しましょう。デジタル放送ダビングDVDは、最新のPCでもHDDに入れる事は出来ません。編集はレコーダー側でしましょう。
5103日前view13
全般
 
質問者が納得①マニュアルに速見表があるのでそちらで確認してください。索引で「録画可能時間」で探す。機械がせっかくVARDIAなのだから、MN(マニュアル)モードで細かく時間設定した方が良いと思いますが・・・。②録画時間が延びればその分画質も落ちます。と言うことでSPの方が上です。③早見表を見ましょう。画質も上の通り。④もちろんCPRM対応品でなければNGです。⑤TS×TSは可能ですが、VR×VRは不可能です。e2側の放送形式によりますが、WCの放送がダビング10なら、後でVRモードに画質変更ダビングで、「VRぴったりダ...
5113日前view55
全般
 
質問者が納得もし古いテレビに黄色い端子でつないでいるのしたら、ワイド信号をテレビが識別できていないのかも知れません。S端子にすると違うかも。>テレビを買い替えれば問題は解決するのでしょうか?普通にワイド画面の液晶でも買えば解決すると思います。
5116日前view12
全般
 
質問者が納得東芝に拘る事はないと思いますよ。>ブルーレイは今後主流になるでしょうかなります。というか、既になっています。各メーカーのレコーダーのラインナップを見れば、解ります。Wチューナーが希望なら、こんな感じになります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047274.K0000053455.K0000089298.K0000099127.K0000048391東芝のブルーレイは、全くお勧めできませんよ。お勧めは、ソニーかパナソニックです...
5119日前view10
全般
 
質問者が納得S304Kは、外付けUSB-HDDに対応しています。B305Kは、外付け未対応の代わりに、BDに録再できます。どちらを取るかです。今秋、外付けHDD+BD機能がある機種が東芝から出る(?)と噂されていますので、それまで待たれてみては?3ヶ月なんてあっという間です。
5119日前view12
全般
 
質問者が納得価格コムなら、BW680が¥66,800です。5年延長保証はプラス5000円で、トータル7.2万です。容量を減らし、BW570(320GB)¥59,800 にする方法もあります。5年延長保証付けて6.5万です。S304Kは、39,489で5年延長保証は2000円なので、トータル4.2マンです。USB-HDD増設機能か、BDか、どちらかを捨てるしかありません。HD画質で長時間録れるのですから、やはり今はBDかな。秋まで待てば、東芝から外付けHDD増設機能のあるBDが発売されるのでそれまで待つかです。http:...
5119日前view11
全般
 
質問者が納得>1つの番組が10回以上DVDへのダビングをできないというこのなのでしょうか?そのとおりです。「ダビング10」では、HDDに元の映像を残したまま、DVDメディアなどへ、9個のデジタルコピーと、1回のムーブが可能になります。下記を参考にしてください。http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20080315A/追記>例えば・・・・Aの番組を6回DVDにダビング・・・Bの番組を7回ダビングとかはできるんですかね?「ダビング10」に対応していれば可能です。
5133日前view15

この製品について質問する