RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
180 - 190 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、新品で購入しましたか?中古の場合、もとから故障してる可能性があります。新品で買ったことを前提に話します。まず、マンションは地デジ対応してますか?対応してない場合、地デジが映らなくて当たり前です。近所の人や管理人に確認をとりましょう。集合住宅の場合、国がアンテナの補助金を出すかどうか検討中です。そのため、現在は管理人の自腹になり、地デジ対応を懸念してる管理人が多いです。初期設定のままだと、アナログ放送も設定する事になってます。アナログ放送を受信してみてください。映る場合、アナログには対応してるが、デジタ...
5534日前view24
全般
 
質問者が納得HDDに録画された番組を編集機能を使ってディスクに入る時間以内で切りの良い所でチャプター分割(取扱説明書141ページ参照)し、ダビングモードを設定(取扱説明書161ページ)、ダビングしたいチャプターを選択してダビング(取扱説明書154ページ)して、終了後ファイナライズ(取扱説明書168ページ)したら完了です。「RD-S304K」の取扱説明書は以下のURLで見ることができますので参照してください。http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=75926&fw=1&...
5536日前view16
全般
 
質問者が納得いくらかかってもいいならありますよプロスペックという会社のDVEシリーズの製品です。VHSビデオからの信号をDVDレコーダとの中間に入れたその機械を通してダビングすると色合い、色の濃さ、シャープネスなどを適当に変えてダビングできるのです。ヤフオクでDVE-775/776/777などを入力して検索してみてください私も使っていますがいいですよ。もちろんコピーガードもクリアできてしまいますしね。
5536日前view15
全般
 
質問者が納得起動時間は、設定メニューの中でどんな設定をしているのか。DVDドライブの中に、メディアが入っているのかどうか。そのメディアは何か。RD-S304K であれば、外付けUSB HDDがつながっているのかどうか。状況によって当然変わってくるものと思います。それを前提として、RD-X9の起動時間を調べてみました。起動時間とは、リモコンで電源を入れてから、リモコンで各種操作が出来るようになるまでの時間を言うこととします。何回か電源の入りきりをした結果、高速起動 入 25~28秒高速起動 切 45~47秒ですね。アナロ...
5547日前view44
全般
 
質問者が納得よくある質問ですが、残念ながら一般に使用できるようなものはありません。私もいろいろ探しましたがありませんでした。画像安定機と称して発売されているものはありますが、水平や垂直の同期が不安定なものには効果があるかもわかりませんが、ノイズを除去することはできませんでした。
5543日前view9
全般
 
質問者が納得RD-X9を使っています。 USB HDDを使うには、USB接続後、HDD登録をして使います。 HDD登録できる数は8台までです。 登録済みのUSB HDDなら自由に付け替えて使うことができます。 はずしても、(登録解除をしない限り)、また、つなげれば、録画した番組はそのままで使うことができます。 1台の上限は2TBまでですので、最大16TBまで外付けで使うことができます。 登録台数が8台になった場合で、新たに他のHDDを登録したい場合を想定して、HDDの登録解除もすることができます。 UHB HDDは2...
5551日前view11
全般
 
質問者が納得まず、RD-S304K に【i.LINK】端子はありません。RD-S1004Kには【i.LINK】端子がありますが、LC-42EX5と【i.LINK】接続しても、レコーダーの操作はできません。D-VHSとは違い、DVDレコーダーの【i.LINK】端子は、そのような使い方をするためのものではありません。HDMI接続であれば、メーカーは違いますが、リンク機能が働く可能性はあります。↓によれば、http://www.kyo-ko.org/pl/080119ZH.htmlSHARP AQUOS「LC-37DS3」と...
5557日前view70
全般
 
質問者が納得テレビによりますけど。今の薄型テレビならDVDとビデオを三色ケーブル繋ぐ場所を入力1と入力2にさせばいいのでは?そうすればテレビで入力切り替えボタンを押して入力1あるいは2を選択すれば選択した方が使えます。あるいはHDMI端子という物が売られていまして薄型テレビではこちらの方が画質音質ともきれいですのでDVDはHDMIで繋ぎビデオは従来の3色ケーブルで繋ぐのがいいです。このように繋いだ場合ではDVDが見たい場合はテレビの入力切り替えボタンでHDMIを選択、ビデオの場合はビデオ1を選択すれば使えますよ。ただア...
5563日前view12
全般
 
質問者が納得HDDやPC、精密機械は衝撃と電気、ほこり、湿気、温度に弱いです。衝撃は起動中無理に移動させず、電源を落としてから移動させる。電気も不要の時はなるべく元から抜き、落雷など逆電流が考えられる場合は雷ガードタップや停電対策用のUPSなどを使用すると良いです。あと、ほこりと湿気、温度は一般家庭では難しいですが、こまめに換気をしたり、可能なら冷房を入れ続けたり、なるべく、そうさせないことが重要です。
5577日前view22
全般
 
質問者が納得①まず、録画済みのは、全て「ファイナライズ」をしておいてください。でないと、新機では再生出来ません。特に、DVD-R。②-RAMは パナの開発したメディアですので、全てのメーカーが対応できる訳では有りません。対応するか確認要です。③基本的には 手持ちDVDは 利用出来ます。但し、新機が デジタル機であれば、CPRM のDVD以外は、デジタル放送録画には利用出来ません。再生のは問題有りません。
5582日前view38

この製品について質問する