RD-S304K
x
Gizport

RD-S304K ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ウチはS1004ですが、あちこちに書き込まれているように6/13.14あたりの放送波からのファーム自動更新の影響で何度かフリーズしました。しかし、電源OFFの状態でフリーズは珍しいですね・・・先に書かれた方が言われてるように、まずは本体電源ボタンの長押しをしてみる。次に、電源コンセントを抜いてしばらく(5分くらい)して入れなおす。を試してみてください。いずれにせよ、時計と□マークが表示されているということは、HDD交換になるような重症ではないと思います。
4740日前view148
全般
 
質問者が納得ひかり TV って、NTT ぷららの CS 再送信やオンデマンドビデオ配信のサービス名である「ひかり TV」 のことですか?REGZA のひかり TV 用 LAN ポートは、見るだけで録画はできません。RD-S304K は、ひかり TV チューナーの音声・映像出力と S304K の音声・映像入力を接続すれば録画できるかもしれませんが、できたとしても SD 画質になってしまいます。ひかり TV を(HD 画質で)録画するには、HDD 内蔵チューナーに録画するか、USB HDD への録画に対応しているチューナー...
4855日前view82
全般
 
質問者が納得LANケーブル接続でしか出来ません
4924日前view49
全般
 
質問者が納得まずは、視聴しているCATV局が対応しているかどうか・・そしてS304を常時ネット接続できる環境にあるか・・そして、東芝から出てる専用ケーブルで繋ぐ・・・東芝のホームページに接続方法がのってます。
5106日前view16
全般
 
質問者が納得同じ東芝製でできそうな気もするんですが、説明書にはPCへダビングできるなんて書いてありませんでしたよ。ネットdeレックやネットdeダビングはあくまで対応したVARDIA同士ができる機能のはずですが。ただしネットdeダビングに限っていえばその他にも対応とありましたので、デジタル放送以外ならできるかも。まあもう一度説明書とにらめっこしてよーく確認してみてください。PCでVARDIAの動画は見れますか?
4926日前view76
全般
 
質問者が納得バッファローのケーブルというか、そのケーブルがたまたま不良品だったのでは?どんな優良メーカでも、不良品は出てしまうので。。その症状を買ったお店に伝えればいいかと思います。
4748日前view67
全般
 
質問者が納得テレビの方がBSがレコーダーの方が地デジが映らないと言うのですが、接続はどうなされているのでしょうね。レコーダーでBSが映ると言うのですからアンテナケーブルはレコーダーには入っていると言う事でしょう。でもレコーダーをBSと地デジに分波器で分波すると言う事がされていないように感じるのですけど。(多分CATVと言ってもマンションかアパートでBSアンテナを立てているのでしょう)VRADIAの入力に分波器でBSと地デジを分けて入力してみてください。その出力を2本出てきますのでテレビの各々の端子に接続してください。そ...
4984日前view53
全般
 
質問者が納得チャンネルの再設定をしてみましょう、それでも駄目なら故障です。
5052日前view131
全般
 
質問者が納得LANケーブルで繋ぐだけではダメですよ、設定が必要です。http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.htmlレグザから直接DVDには焼けないので、一旦ヴァルディアのHDDにダビングします。
5090日前view82
全般
 
質問者が納得HDMIケーブでレコーダーとTVを繋ぐと、これ1本で映像と音声を送ることができます。DVDや録画した番組を見ることができます。また、機器間の信号も制御できます。(これによりリンクができる)テレビ番組の録画については、アンテナケーブルが別途必要です。普通にアンテナから電波を取っているのなら、壁からアンテナケーブルをS304Kに繋ぐ必要があります。また、S304Kからテレビにもケーブルが必要になります。BSも見るなら分派器が必要になる場合が多いです。全て説明書(設定編)に出ています。よく確認してください。
5100日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する