RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"21 件の検索結果
全般
 
質問者が納得oyakata_mk_x4さんが、通常の編集について全て説明しているので省略します。3時間番組なら、CMを飛ばしても正味2時間30分ほどなので、DVD-R DLを使えば、SPモードのままダビング可能なはず。チャプター設定していないタイトルで、HDD上で分割したいのなら、分割したいところにチャプター設定して、高速コピー管理ダビングでチャプター画面からチャプターを指定とHDDをダビング先として移動を組み合わせれば、分割できます。(その他のチャプター設定をしているならプレイリストを併用しないと無理)プレイリスト編...
4990日前view148
全般
 
質問者が納得出来ます。出来ますがお持ちのカメラがハイビジョンムービーである場合、ハイビジョンでの取り込みは出来ません。パネル前面のS端子+赤+白もしくは赤+白+黄の端子にコードを接続します。入力切替でL2(ライン2)を選択し録画ボタンを押す。同時にムービーを再生。で取り込みが出来るはずです。その後簡単ダビング等でDVDにしてください。
5515日前view24
全般
 
質問者が納得2台とも、同じ「リモコンモード」に設定しているので、両方反応するのです。片方の「リモコンモード」を、本体・リモコン、両方変更すればいいです。たとえば、RD-S304Kの方を変更するとします。RD-S304Kの取説・準備編89ページに従い、まず、本体のリモコンモードを変更します。(たとえば、DR1からDR2へ)すると、変更した時点で、今まで使用したリモコンが効かなくなります。そこで、取説に従い、リモコンのリモコンモードもDR2へ変更します。これで、それぞれのリモコンで、対応する本体のみが、反応するようになりま...
5568日前view52
全般
 
質問者が納得同系VARDIA RD-S1004Kを使用していますが、オートパワーOFFは無いものと思います。
5572日前view25
全般
 
質問者が納得凝ったことをしなければ、ヴァルディアは別に操作が難しいとかは無いですよ。出来る事が沢山あるので、知識が無いのに色々やろうとすると面倒だと感じますが、録画、再生、ダビングを普通にやるには問題ないです。ソニーの方が簡単だとは思いますが。
5582日前view14
全般
 
質問者が納得まず、新品で購入しましたか?中古の場合、もとから故障してる可能性があります。新品で買ったことを前提に話します。まず、マンションは地デジ対応してますか?対応してない場合、地デジが映らなくて当たり前です。近所の人や管理人に確認をとりましょう。集合住宅の場合、国がアンテナの補助金を出すかどうか検討中です。そのため、現在は管理人の自腹になり、地デジ対応を懸念してる管理人が多いです。初期設定のままだと、アナログ放送も設定する事になってます。アナログ放送を受信してみてください。映る場合、アナログには対応してるが、デジタ...
5638日前view24
全般
 
質問者が納得起動時間は、設定メニューの中でどんな設定をしているのか。DVDドライブの中に、メディアが入っているのかどうか。そのメディアは何か。RD-S304K であれば、外付けUSB HDDがつながっているのかどうか。状況によって当然変わってくるものと思います。それを前提として、RD-X9の起動時間を調べてみました。起動時間とは、リモコンで電源を入れてから、リモコンで各種操作が出来るようになるまでの時間を言うこととします。何回か電源の入りきりをした結果、高速起動 入 25~28秒高速起動 切 45~47秒ですね。アナロ...
5651日前view44
全般
 
質問者が納得まず、RD-S304K に【i.LINK】端子はありません。RD-S1004Kには【i.LINK】端子がありますが、LC-42EX5と【i.LINK】接続しても、レコーダーの操作はできません。D-VHSとは違い、DVDレコーダーの【i.LINK】端子は、そのような使い方をするためのものではありません。HDMI接続であれば、メーカーは違いますが、リンク機能が働く可能性はあります。↓によれば、http://www.kyo-ko.org/pl/080119ZH.htmlSHARP AQUOS「LC-37DS3」と...
5661日前view70
全般
 
質問者が納得録画出力端子より、アナログ標準画質で、コピーできます。 いわゆる、アナログ画質です。コピーワンスとなります。 無劣化ダビング(ムーブ)は、R9000は対応していません。 このレコーダーと、無劣化ダビング(ムーブ)できるレグザは、 今現行発売で該当するのは、Z9000、ZX9000などです。 旧型では、Z,ZH,ZXのつくもの。 よくある質問は、下記参照。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10665079 http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/...
5523日前view39
全般
 
質問者が納得取説読めば分かるのに・・・。 操作編107ページです。 スライド部分を開けたら「タイムスリップ」ボタンがあると思います。 それ押せばOKです。
5568日前view12

この製品について質問する