RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CATV"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.販売価格の設定は自由で、利益を多くするために高く設定しても何の問題も有りません。原価とかスペックなども関係有りません、なるべく高く売れる価格を設定するのです。社会の経済常識です。今は、誰でも知ってるブルーレイという言葉を使えば売れますから、価格を低く設定する必要性が低いのです。この知恵袋でも、BDは一枚も使って無いがブルーレイの映りは綺麗だとか書いてる人は少なからずも居ましたよ。BDを使わないでブルーレイを使った事にはなりませんが、意味を理解して無くても情報に惑わされていれば高くても買うのです。買う人が...
5726日前view35
全般
 
質問者が納得単純に契約しているCATV事業者が「CSパススルーではない」だけだと思いますが・・・・
5452日前view38
全般
 
質問者が納得まずは、視聴しているCATV局が対応しているかどうか・・そしてS304を常時ネット接続できる環境にあるか・・そして、東芝から出てる専用ケーブルで繋ぐ・・・東芝のホームページに接続方法がのってます。
5524日前view16
全般
 
質問者が納得J:COM なら地デジはパススルーなので、RD-S304K で地デジチャンネルをそのまま録画すれば、ダビ10で録画できるはずです。とりあえず、RD-S304K の初期設定で、地デジチャンネルの設定(全体域)をしてみるのが良いと思います。
5255日前view71
全般
 
質問者が納得「予約名」は番組表のデータと連動しているのでライン入力の場合は入らないと思います。私はCATVのライン入力(同じ番組の毎週録画とか)する場合は番組名のフォルダをつくって録画先指定にして確認できるようにしています。
5434日前view13
全般
 
質問者が納得CATVでの受信チャンネルすべてで起こる現象ですか?デジタル契約の場合、おそらく、コピー制限信号の影響だと思われます。録画して見るならHDD付(録画機能付)のSTBに契約変更された方がいいと思います。
5559日前view38
  1. 1

この製品について質問する