RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDVR"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得方法を書きます。①VRフォーマットではなく、HDVRフォーマットでないとできません。また、説明書に4倍速以上のディスクにしか保存できないと書かれています。HDVRフォーマットは、4倍速以上でないと選択できません。4倍速以上でないと、選択画面が出てきません。②プレイリスト編集中は、他にも画面が出てくるので画面が小さくなるだけです。そうでないと、作業ができない。HDVRフォーマットしたものを、4つダビング方法がある中で一番上を選択してください。それで、コピーしてフォーマットすれば完了です。注意点です。4.7GB...
5234日前view58
全般
 
質問者が納得HDVRフォーマットをしたいのですが、DVDーRWを入れても、なぜかVRフォーマットか、Videoフォーマットしか選べません。>どうしてでしょうか?上記に関して回答します。HDVRフォーマットができるのは、「3倍速以上」に対応したDVD-R,DVD-R DL,DVD-RW,DVD-RAMです。DVD-RWの倍速表示を確認してください。2倍速の場合は、HDVRフォーマットできません。VRフォーマットか、Videoフォーマットしか選べません。また、デジタル放送の場合はCPRM対応である必要があります。DVD-...
5263日前view26
全般
 
質問者が納得東芝のHDVR(HDRec)形式でダビングしたDVDは東芝専用形式です。ディスクにはコピープロテクト等は施されていませんが、Windows7や、その他のメーカー(東芝D型番で始まるブルーレイレコーダーを含む)では再生できません。(素材がデジタル放送を録画したものだとコピー禁止のプロテクトがあります)RD-S304KのHDDに素材が残っているようでしたらVR形式で再ダビングしてください。そうすれば、その他の機器でも再生できます。ただし、ハイビジョン画質から標準画質へダウンコンバートされます。補足を受けてDVD...
4875日前view113
全般
 
質問者が納得>tknktlandさんVR録画にしてください。他との互換性を考えた場合、HDVRは×です。HDRecは実質、東芝のみの規格ですので、将来的に再生できる機種は手に入るか微妙です。かく言う東芝も、新しいBDレコではHDRecは読み込みのみにしか対応していませんので、その読み込み自体の対応もいつまで続けてくれるかは判りませんので。S304Kが壊れたら買い替えする予定なら、DVDにハイビジョン品質録画は諦めたほうが良いです。
4774日前view23
全般
 
質問者が納得自分も同じ機種を使っていますが、ちゃんとDVDーRDLにTSEで録画できますよ。(因みにいつも画質劣化が見た目でわからないぎりぎりのTSE8.0ですが)文章を拝見した所どこもミスはないようですし、おかしいですねー。DVDドライブの不具合かもしれませんね、一度DVDーRDLに収まる録画モードでHDD内で画質指定ダビングして、TSEモードにしてからDVDーRDLにダビングしてみてはどうでしょうか。それか、サポートダイアルに電話した方がいいかもしれませんね。もしかしたらDVDーRDLがCPRMに対応してないのでは...
4568日前view62
全般
 
質問者が納得地デジ録画の場合、一度ディスクへ書き込んでしまった映像を、HDDに戻すことは出来ません。PCでコピー制限を解除(CPRMの解除)と言う方法も一応存在しますが、工程が複雑な上、法的グレーゾーンに突入しますので、詳しくはお話できかねます。そのほかの方法だと、「画像安定器」ですかね・・・。こちらも同じ原因で詳しくはかけませんが・・・。試してみたい場合は、上記語句で検索してみてください。
4938日前view29
  1. 1

この製品について質問する