RD-S304K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"LP"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「テニスの試合」というのは時間も長いし動きも激しい瞬間があり、DVD保存だと対応に苦慮するところだと思います。できうる限り高画質で残したいのであれば、ここはコスト高ですが2層式DVDがおすすめです。どちらがベストかについての前にですが、私がVARDIA RD-A600を使用するときにどうするか悩んだときには、DVD-RWを使用してテストをするようにしています。(RAMを使わないのはRWの方がRに使用感覚が近いからです)で、どちらがベストかについては、画質指定でLPモードは選択せず、レート自体を指定するのがお...
5248日前view78
全般
 
質問者が納得①端子、ケーブル、周辺にあるノイズ発生源などの不都合要件により、物理的な接続に支障が生じている場合や、落雷、停電、物理的断線などのトラブルが起きていない限り、失敗することはまず無いと思います。 不安ならば、まず内蔵HDDに録画して、それをUSB-HDDにダビング(移動もしくはコピー)すれば良いと思います。②基本的に、接続形式(USB2.0)とHDDのフォーマット形式が同一であれば問題無いはずです。③あらかじめ画質をそのように設定して録画開始すれば内蔵HDDと同様、できます。④できます。が、外付けHDDと内蔵...
4992日前view69
全般
 
質問者が納得>01→画質を落としてのW録はできないのでしょうか画質を落としての録画は「RE(VRないしはTSE録画)」でしか出来ません。この機種は、長時間録画のW録画は非対応の機種ですので、かさなった物は「TS2(TS録画)」でハイビジョン録画するしか無いです。>基本的に画質は気にせず、いっぱい録画できればいいという感じですUSB外付けHDDに対応しているモデルですので、容量的に足らない分は増設が可能です。お店で、「VARDIA対応の外付けHDD下さい」と言って購入しましょう。1TB(お持ちの商品のHDD容量の約三倍)...
4992日前view59
全般
 
質問者が納得>「コピー禁止部分を含むため、VideoフォーマットのDVDに記録できません。」とのメッセージが出ると言う事は、録画された番組がデジタル放送です。デジタル放送は、VideoフォーマットのDVD-Rにはダビング出来ません。CPRM対応であれば、ダビングに先だってVR方式にフォーマットして下さい。
5058日前view18
全般
 
質問者が納得①マニュアルに速見表があるのでそちらで確認してください。索引で「録画可能時間」で探す。機械がせっかくVARDIAなのだから、MN(マニュアル)モードで細かく時間設定した方が良いと思いますが・・・。②録画時間が延びればその分画質も落ちます。と言うことでSPの方が上です。③早見表を見ましょう。画質も上の通り。④もちろんCPRM対応品でなければNGです。⑤TS×TSは可能ですが、VR×VRは不可能です。e2側の放送形式によりますが、WCの放送がダビング10なら、後でVRモードに画質変更ダビングで、「VRぴったりダ...
5118日前view55
  1. 1

この製品について質問する