RD-S600
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDDが部分的に壊れかけている、あるいはソフトウェアやハードウェアの不具合の可能性が高いです。特にHDDは消耗品のため、利用頻度が多いと早ければ1年くらいで不具合(ブロックノイズが発生、映像や音声が飛ぶ、再生が止まる、再生できないなど)が発生する場合があります。交換すれば解消するかも知れません。修理には2万円前後必要になるかと思います。電気屋さんの長期保障に加入していれば無料で修理できるかも知れません。HDDは一時的な録画スペースとして利用することが前提で、必要な番組はDVDにダビングすることをオススメしま...
5470日前view15
全般
 
質問者が納得エラー202 は受信レベルが低いためです。レコーダーのアンテナケーブルの接続部や接続方法を見直しましょう。例えば分配器で分けているのなら分波器を使う。 接続はF型接栓でしっかり接続。ブースターを取り付ける。 など
5485日前view35
全般
 
質問者が納得地上デジタル放送をTS録画している時なら、W録ボタンでVRに切り替えて入力切替ボタンを押しスカパー!チューナーを接続している入力にすればスカパー!の番組が見られると思いますが。ただ、クイックメニューなどでのチャンネル操作ができるかは分かりません。チューナーのリモコンで操作したほうがいいかもしれません。地上デジタル放送をVR録画している時だと見られませんが・・・。
5887日前view9
全般
 
質問者が納得スカパー!連動機能は、「DVDレコーダーがCSチューナーを制御する」という優れものです。CSチューナーがDVDレコーダーを操作して録画しようとするものではありません。使いこなすには、インターネットへの常時接続が必要です。詳しくはくはこちらのベストアンサーをご覧ください。感激ものです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112400126今すぐにでものDVDレコーダーをインターネットにつなげましょう。とはいえ、※番組表が使えないこ...
6133日前view44
全般
 
質問者が納得RD-X1という初期の機種のリモコンを取り寄せて購入してください。ジョグダイアルがついているので非常に便利です。ただし、RD-S600用リモコンには付いていてRD-X1用リモコンには付いていないボタンもあるので、使い分ける形にはなりますが。
6150日前view16
全般
 
質問者が納得VRモードですよね。CPRM、VR対応ドライブで、VR再生に対応したソフトでしか再生できません。
6155日前view15
全般
 
質問者が納得S600は、1台でデジ×デジかデジ×アナ の録画ができるはず。アナ×アナはできない。
6199日前view8
全般
 
質問者が納得> HDD→DVDにしたい番組 e2スカパーe2byスカパーの番組はコピーワンスなので、ダビングはできません。CPRM対応のDVD-RやDVD-RWに、「移動」はできますが、そのディスクを再生するドライブもCPRMに対応している必要があるので、> 再生したいプレーヤー (車のDVDプレーヤー)間違いなく、無理だと思います。コピーワンスの番組は、ビデオモードにはできないと思ってください。
6228日前view17
全般
 
質問者が納得私の経験では、老化したAVを知らずに使って映像が暗くコントラストも弱くて困ったことがあります 映像回路はインピーダンスを75オームで整合さしているので直流抵抗が影響しやすいのではないかと思います 40m延長したことはないので参考にはならないかもしれませんね マスプロからAVコマンダーという便利なものが出ています 映像音声(音声多重、ステレオ可)をUHFの電波に変えて同軸ケーブルに乗せて遠くの場所に送ることができます アナログですから従来テレビがあれば楽しめます チャンネルは自由に設定できます ¥32000で...
6232日前view16
全般
 
質問者が納得私も東芝を愛用していますが、この手の問題って本当にややこしいですよね。私も、東芝のサポートセンターに電話して数回質問したことがあります。型番を伝えたら、丁寧に教えていただけましたよ。ほんと、質問したらちょっとした使い方だけなのが多かったです・・・・
6271日前view40

この製品について質問する