RD-S601
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足について 『RD-E301を接続するとテレビ(BRAVIA)の方で録画できなくなってしまったのですが、これは仕方ないのでしょうか?』 それはおかしいです。ありえません。 考えられる原因としては、テレビをテレビのチューナーではなく外部入力(レコーダーの映像出力)で見ているか、アンテナケーブルをテレビからはずしレコーダーにつないだため、テレビが地デジの電波を受信しなくなったからだと思います。1本のアンテナケーブルで壁のアンテナコンセントとレコーダーの地デジアンテナ入力端子をつなぎ、もう1本をレコーダーの地デ...
4554日前view80
全般
 
質問者が納得マンションのアンテナの地デジ化はもう実施済みでしょうか補強工事と同時に実施しているのであれば共用アンテナからの受信に問題があるのではないのでしょうか地デジ用アンテナにすると VHFアンテナで受信しているアナログは受信できなくなりますまたデジタル放送の録画がいくつか録画されていないというのは時間帯に偏りがありませんか工事をやっている昼間の番組に録画エラーが多く工事をやっていない夜間は録画がちゃんと出来ているとかそうであれば 工事の影響が考えられます一度マンションの管理組合か管理人に問合せされては如何でしょうか...
5259日前view63
全般
 
質問者が納得地デジはDVDは「コピーワンス」対応じゃないとできないよ。
6490日前view23
全般
 
質問者が納得そういうことは 価格.comのクチコミサイトで読むか質問した方が早くて確実だと思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010695/
6513日前view21
全般
 
質問者が納得AT700は「i link」端子を備えていません。上位機種では搭載されていますが、SONYのレコはTSのムーブには対応していません。つまり、STBから受信して録画する場合はAVケーブル(赤白黄色、まはたS端子)を使用する必要があり、ハイビジョンでの録画が出来ません。ケーブルTV会社がパススルーに対応していれば、STBを経由せずとも直接アンテナのコネクタをBDレコに接続すればパススルーの放送は視聴、録画が可能です。多くのケーブルTVは地デジのパススルーに対応していますが、CS,BSは対応していない事が多いです...
5448日前view36
全般
 
質問者が納得>このBDZ-AT700購入後に接続できるか、端子の数が心配です。AT700には入力端子が1系統しかないので、VHSビデオ・CATVチューナーの両方を常時接続することはできないけど、CATVチューナーを常時接続することはできます。>今あるDVDレコーダーの中にある映像をBDZ-AT700にダビングできますか?デジタル放送を録画した映像は無理です。>機器前面にあるUSBの差込口は、外付けHDDなども使用できるのでしょうか?外付けHDDでHDDを増設することはできません。USB端子はAVCHD方式のビデオカメラ...
5449日前view59
  1. 1

この製品について質問する