RD-W300
x
Gizport

RD-W300 問い合わせの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問い合わせ"10 - 20 件目を表示
îó» î設 定設定メニュー 設 定 メ ニ ュ ー使うための設定をしましょう!・ 意匠、仕様などは改良のため予告なく変更することがあります。・ 本取扱説明書に描かれているイラスト、画面表示などは見やすくするために誇張、省略があり実際とは異なります。・ 本取扱説明書で説明しているイラスト、画面表示などは、例として表示してあります。・ 取扱説明書で使用している用語や、知っておきたい用語については、応用編 77 ページ「用語解説」をご覧ください。●保証書を必ずお受け取りになり、内容をご確認の上、大切に保管してください。●製造番号は品質管理上重要なものです。 お買い上げの際には、 本体の製造番号と保証書の製造番号が一致しているかご確認ください。●インターネットによるオンライン登録または、同梱されております FAX 用紙によるユーザー登録にご協力ください。   (インターネットによるオンラインユーザー登録アドレス http://room1048.jp/)● 基本的な設定の流れ .................................. 32● B-CAS カードを準備する/リモコンを準備する/電源を入れ...
19 管理会社や管理組合にご確認ください。既存の設備で受信できない場合には、BS・110 度 CS デジタル用アンテナの設置、接続が必要です。 ら供給する必要がありません。その場合は、【BS・110 度 CS アンテナ電源設定】を【切】にしてください。 (43 ページ)入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力映像(黄左(白右(赤左(白)右(赤)左(白)右(赤)地上アナログ/デジタルアンテナ(共有)入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力地上アナログ/デジタル(U/V)BS・10度CS地上アナログ/デジタル(U/V)BS・110 度 CSマンションなどの共同受信の場合テレビ側の地上アナログと、デジタル入力端子が別々の場合は、接続に分配器(市販品)が必要です。分配器(市販品)本機の「地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)出力端子」へ75Ω同軸ケーブル(今までテレビに接続していたもの)75Ω同軸ケーブル(付属)プラグがテレビの端子と合わないときは、加工が必要です。販売店にご相談ください。分配器(市販品)は、金属シールドタイプ(亜鉛ダイカスト製など)を使用してください。詳しくは、販売店にお問い合わせくだ...
99B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。上記以外で、転居されたり、ご贈答品などで販売店に修理のご相談ができない場合『東芝家電修理ご相談センター』フリーダイヤル 0120-1048-41     ※携帯電話・PHS からのご利用は    電話受付:365 日・24 時間受付 東日本地区 ( 北海道、東北、関東、甲信越、東海、沖縄県 )            044-543-0220(通話料がかかります) 西日本地区(上記以外) 06-6440-4411(通話料がかかります) 保証書(別添) 補修用性能部品について*保証書は、必ず「お買い上げ日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。*当社は、VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。*補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。*修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社で引き取らせ...
電話回線がモジュラージャックではない場合■ 3 ピンプラグの場合3 ピンプラグからモジュラージャックへの変換アダプター(市販品)をお使いください。変換アダプターモジュラー分配器(付属)電話機コード(付属)電話機またはファクシミリなど■直結配線方式の場合簡単な工事が必要です。詳細はお近くの NTT 営業窓口にお問い合わせください。電話回線との接続お願い 電話機コードのプラグを LAN 端子にはつながないでください。LAN 端子がこわれる場合があります。電話用の接続端子と LAN 端子は形が似ていますが、大きさが違いますので良く確認してください。 電源プラグをコンセントから抜いてください。 話機コードを引っ張らず、ロック部を押しながら抜いてください。(右図を参照) はできません。 ません。 求めください。 回線につないでください。 カーにご相談ください。 がかかってくると、エラーが生じ通信が終了します。ロック部プラグ IIで契約されている場合は、通信はそのまま継続されます。 きません。 回線を通じてセンターと通信をしているときに、電話機の呼出音が鳴ることがあります。 呼出音が鳴らないようにしたい場合は、電話...
18各放送用受信アンテナとの接続(つづき)接続入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力地上アナログアンテナ(VHF/UHF) 入力地上デジタルアンテナ入力BS•110度CSデジタルアンテナ入力映像(黄)左(白)右(赤)左(白)右(赤)左(白)右(赤)BS・110度CS対応アンテナBS・110度CSアンテナ端子BS・110 度 CS デジタル放送用アンテナとの接続BS・110 度 CS デジタル対応同軸ケーブル(市販品)BS・110度CSデジタル対応同軸ケーブル (市販品)接続するテレビの、BS・110度CSデジタルアンテナ入力端子に接続します。上記の接続をした状態で、 BS・110度CS放送視聴中に「映りが悪い」 、「ノイズが出る」などの場合は、BS・110 度 CSデジタル対応の市販ブースターを使用して、アンテナ線を接続してください。BS・110度CSデジタル対応ブースター本機の「BS・110度CS 入力端子」へBS・110度CSアンテナ端子入力1 HDMI入力入力2 D4入力ビデオ入力映像(黄左(白右(赤左(白)右(赤)左(白)右(赤)地上アナログ/デジタルアンテナ(共有)入力BS•110度CSデジ...
15 はじめに接 続設 定各放送波用アンテナと接続する( 16 ページ~)ó接続する放送波用のアンテナの種類や、接続方法によっては、専用のケーブル、混合器や分配器などが必要になります。また、必要な場合は、AV アンプ( 24 ページ)、スカパー!チューナー( 25 ページ)、CATV チューナー( 26 ページ)、パソコン( 応用編 12 ページ~) などと、接続してください。いずれかの端子を使って、本機と接続機器とを接続します。接続する映像端子によっては、市販の専用ケーブルやコードが必要です。ケーブルやコードについて詳しくは、販売店にお問い合わせください。480 の映像や、ハイビジョン高画質映像の番組をお楽しみになるには、高解像度 (720 、1080 )に対応したテレビ(プログレッシブ方式テレビやハイビジョン対応テレビ)を、本機の D 端子または HDMI 端子とつないで、 お使いになることをおすすめします。これら以外のテレビでは、ハイビジョン高画質映像番組を見ることはできますが、ハイビジョン映像そのままの画質でご覧いただくことはできませんのでご注意ください。受信する各放送波用のアンテナと接続します...
HDMI、HDMIロゴ及び High-Definition Multimedia Interfaceは、HDMI Licensing LLCの商標又は登録商標です。本製品には、暗号モジュール技術として、株式会社ACCESSのAVE®-SSLを搭載しています。ACCESS、AVEは株式会社ACCESSの日本またはその他の国における商標または登録商標です。Copyright© 1997-2006 ACCESS Co., LTD.本取扱説明書に記載されている名称、会社名、商品名などには、各社の登録商標や商標が含まれています。制限なしに録画可能/コピー可能録画できますダビング(コピーまたは移動)できます。DVD-RAMDVD-R/RW(VRモード)DVD-R/RW(VRモード)DVD-R/RW(Videoモード)コピーできませんコピーできません(移動は可※)DVD-RAMDVD-R/RW(VRモード)DVD-RAMコピーできますDVD-RAMDVD-RAMDVD-R/RW(VRモード)制限なしに録画可能/コピー可能録画できます録画できます1回だけ録画可能1回だけ録画可能録画できます録画禁止/コピー禁止録画禁止/コピー...
17VHF アンテナの場合地上アナログ放送用VHFアンテナ 地上アナログ放送をご覧いただくのに必要なアンテナです。VHF アンテナでは地上デジタル放送を受信できないので、地上デジタル放送に対応した UHF アンテナの設置が必要になります。 対応アンテナについては、販売店にご相談ください。 地上アナログ放送の受信で、VHF アンテナを使用していない地域があります (UHF アンテナで受信 ) 地上アナログ放送も 2011 年までの間に受信したい場合は、ご使用中の VHF アンテナにV/U 混合器なども必要です。UHF アンテナの場合UHF アンテナ(地上アナログ/地上デジタル放送用) 地上デジタル放送に対応しているかご確認ください。対応している場合はご使用中のアンテナで受信できますが、アンテナの劣化などで受信できない場合には、新しいアンテナへの交換や、ブースターの設置などが必要です。 地上デジタル放送に対応していない場合は、地上デジタル放送に対応したアンテナが必要です 。 対応アンテナについては、販売店にご相談ください。 地上アナログ放送を 2011 年までの間に受信したい場合は UHF 全帯域に対応してい...
双方向通信をする(電話回線の設定)設定設定項目は以下のとおりです。設定項目 内容ダイヤル方式 ダイヤル方式を設定します。外線発信番号 外線発信時に、電話番号に 0 や#などの入力が必要な場合に設定します。電話会社の設定 電話の発信をするときに使用する電話会社を設定します。電話番号通知設定 本機から電話の発信をするときに、電話番号を発信者に通知するかどうかを設定します。待ち時間の設定 各種付加番号のうしろに待機時間が必要な場合に設定します。電話回線テスト 電話回線の接続と設定が正しく行なわれているかを確認します。センター接続テスト センターと電話回線が正常に接続されているかを確認します。ダイヤル方式の設定1データ放送 視聴設定 その他 初回設定受信設定チャンネル設定電話回線設定2電話回線設定トーン設定なし設定なし設定しないダイヤル方式外線発信番号電話会社の設定電話番号通知設定電話回線テスト待ち時間の設定3ダイヤル方式接続されている電話回線のダイヤル方式を選んでください。通常は「自動判定」を選んでください。自動判定トーン20PPS10PPS・通常は【自動判定】を選びます。■【自動判定】を選んだ場合 ・ 最初に「ダ...
データ放送の設定について(つづき)設定文字スーパー表示設定デジタル放送は、番組によって文字スーパーを表示させるサービスがあります。複数言語の文字スーパーに対応した番組を受信した場合、本機で表示する言語を選択することができます。ルート証明書番号を確認するルート証明書番号は、地上デジタルの双方向通信サービスで、本機と接続されるサーバーの認証を行なうときに使用されます。これによって、双方向通信の安全性を高めることができます。ルート証明書は、地上デジタル放送によって放送局から送られ、本機内に記憶されます。この記憶されたルート証明書の番号を、以下の手順で確認することができます。1データ放送 視聴設定その他初回設定日本語郵便番号と地域の設定文字スーパー表示設定ルート証明書番号2文字スーパー表示設定文字スーパーを表示しますか?表示する表示しない【表示する】を選んだ場合手順 3 に進みます。【表示しない】を選んだ場合文字スーパーは表示されません。3文字スーパー表示設定優先して表示する言語を選んでください。日本語 英語 ドイツ語フランス語 イタリア語 ロシア語中国語 韓国語 スペイン語・ 「設定メニュー」を終了するときは、 ...

この製品について質問する