RD-W300
x
Gizport
 
"DVD"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得取り扱い説明書「操作編」P60~61をご覧ください。1層式DVD-Rなら太陽誘電、日立、東芝2層式なら三菱RWならビクターJVCみたいですね。
5658日前view69
全般
 
質問者が納得レンズが汚れているか、DVDがダメになったかでしょう。DVDは半日でダメになる場合もあります。ファイナライズしてあるなら、他のプレーヤーで再生してみてください。うまくすれば見れるかもしれません。
5666日前view82
全般
 
質問者が納得東芝RD-S601を使っていますが不具合は起きていません。形式で不具合が多いと聞きます。RD-XDシリーズはダメだったかな?RD-Ⅹ1~X7までの奇数は良いらしいです。先日、東芝から発表されたブルーレイはOEM品です。秋まで待たないと東芝らしいレコーダーは出ません。
5679日前view83
全般
 
質問者が納得アナログ放送の録画であれば、自由度がありますので慣れれば難しくないと思います。東芝の場合、基本は「チャプター編集」→「プレイリスト作成」になります。【編集ナビ】から、タイトル(録画した物)をチャプターで分割し、それをまとめてプレイリストを作成し、そのプレイリストをダビングすればOKなんですけれど。取説(操作編)のp141「8編集とダビング」の ・p146「step1チャプターを編集する」 ・p151「step2必要な場面を集める(プレイリスト作成)」の項目を熟読してください。失敗するのが嫌だったら、1回別の...
5688日前view36
全般
 
質問者が納得ダメもとで一度レコーダーの電源コードをコンセントから抜き1~2分してから再びコンセントを差し込んでみて下さい。
5703日前view84
全般
 
質問者が納得チャプターというのは、録画した番組につける印で、録画した番組をシーンごとに区切る為に使います。用途としては、スキップボタン(逆再生や早送りではない)でシーンを飛ばしたり戻ったりするときに、この印を始点として再生するときに使います。チャプター編集は、録画した番組の任意の場所に印を付ける作業です。例えば好きな場面だけ取り出したいときは最初と終わりに付ければ、スキップボタンで何度も再生が可能になります。60分のAの番組で好きなシーンが10分あったとします→シーンの最初にBの印(チャプター)を付け、10分後の最後の...
5715日前view28
全般
 
質問者が納得コピー禁止タイトルということは、地デジ放送か、スカパーなどの多チャンネル放送と思います。本体で、DVD-R(RW)ディスクをVRモードでフォーマットしましたか?これをしないと、ディスクには移すことはできません。取説操作編66ページを参照し、DVD-R(RW)をVRモードでフォーマットすると、そのディスクに「移動」のみ、出来るようになるでしょう。余談ですが、この様にしてディスクに移したタイトルは、HDDには二度と戻すことは出来なくなるので、覚えておいてください。(操作編173ページ参照)とにかく、出来ること、...
5727日前view42
全般
 
質問者が納得パナソニックなら間違いないでしょう。アフターサービスも他のメーカーより上ですし。DMR-BWT510などがおすすめです。↑の回答者は、ただのストーカーでありバカな荒らしですから追記、①の回答ですが再生時は、リモコンの音声切り替えか、再生設定からできます。②スタートボタンを押して『全機能から選ぶ』のところをクリックして『設定する・その他の機能』のところをクリックして初期設定からやってください。普段は、箱から出したままの設定で、大丈夫です。HDDの用量が500GB しかありませんから、みたらさっさと消し、残した...
4974日前view84
全般
 
質問者が納得デッキに使用するB-CASカードもTVのB-CASカードも赤い色だと思います。基本的にB-CASカードに違いは無いので、デッキ用のB-CASカードとTVに入っているB-CASカードを入れ替えて、受信チェックをして見てください。入れ替えてTVが受信できるなら、デッキ用のB-CASカードは問題無いと断定できます、同時にデッキも受信確認しやはり「B-CASカードが正しく挿入されていません。B-CASカードをご確認ください」の表示が出るようなら、デッキのB-CASカードを読み取る部分が壊れている可能性がありますから...
5948日前view128
全般
 
質問者が納得別のテレビに同じようにつなげて映るか確認してみたら?それでテレビかDVDか切り分けが出来ると思います。別のテレビで映れば、映らないテレビの入力部分以降の問題だと思います。別のテレビで映らないならDVDアナログ出力(3色ピン)の問題か、ケーブルの問題です(問題ヶ所の切り分けが出来ます。)別ケーブルで映ればケーブルの問題。別ケーブルで映らなければDVD出力の問題。となります。まずは故障ヶ所の切り分けが重要です。電気屋さんに問い合わせるのはそれからだと思います。赤・白・黄色のピンケーブルはアナログ出力なので画質が...
5957日前view42

この製品について質問する