RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"10 - 20 件目を表示
東芝VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダー取扱説明書形名 RD-W300▲接続・設定編「JIS C 0950 に基づくマーク」● 最初に安全上のご注意をお読みください。はじめに接 続設 定W30接続_表紙 1 W300接続_表紙 1 06.9.13 0:05:14 AM 06.9.13 0:05:14 AM
¾ ¾óはじめにたいせつなご注意やお知らせなどが書かれています。本機をお使いになる前に、必ずお読みください。接 続アンテナ・テレビなどに接続しましょう!●このたびは東芝 VTR 一体型 HDD & DVD レコーダーをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。●お求めの VTR 一体型 HDD & DVD レコーダーを正しく使っていただくために、お使いになる前にこの「取扱説明書」をよくお読みください。●お読みになったあとはいつも手元においてご使用ください。●付属品をご確認くださいはじめにご自分で本機を設置をされる方販売店に本機を設置をしてもらった方すでに本機が設置済みの方※接続や設定の前に、付属品をご確認ください。欠品があるときは、お買い上げの販売店にご連絡ください。本機の設置が済んでいるかどうかで、この取扱説明書を読む順序が異なります。 ご自分に合った矢印の順序で、読み進めください。● 安全上のご注意 ...........................................4● 使用上のお願い ..............................................
 6ダイヤル方式を選び、 を押すはじめての設定 ダイヤル方式接続されている電話回線のダイヤル方式を選んでください。自動判定トーン20PPS10PPS通常は「自動判定」を選んでください。例)【トーン】を選ぶ。【トーン】以外を選んだときは、「双方向通信をする(電話回線の設定)」(62 ページ~)をご覧ください。この設定の詳細と関連ページ: 62 ページ~7メッセージを確認し、【はい】または【いいえ】を選び、 を押すはじめての設定地方/地域 : 関東/東京郵便番号 : 105-8001ダイヤル方式 : トーン外線発信番号 :なし続けて簡易確認テストを行いますか?設定を完了しました。はい いいえ【はい】を選ぶと、デジタル放送の簡易テストがはじまります。【いいえ】を選ぶと、手順 8 へ進みます。簡易テストについては「デジタル放送の簡易確認テストをする」(71 ページ)をご覧ください。簡易テスト結果を確認したあと を押して、次の設定に進みます。8メッセージを確認し、 を押す⑥はじめての設定の確認0メッセージを確認し、 を押す現在時刻の確認画面が表示されます。時刻を調整したいときは、「時刻設定を...
424:3 ノーマル:従来の 4:3 テレビに本機を接続しているとき。再生したワイド映像を、テレビ画面全体に表示します。画面の片側または両側の映像部分がカットされます。16:9 ワイド: 16:9 ワイドテレビに本機を接続しているとき。16:9 シュリンク:16:9 ワイドテレビに本機を接続しているとき 。4:3の映像が16:9 に 引き伸ばされて間延びした場合は、この設定にします。(市販の DVD ビデオを見るときは、480(D2)以上の映像解像度設定で有効です。)左右に帯がつきますが、正しく見えます。プラズマテレビなどでこの状態の映像を長時間ご覧になると、画面に焼付きを生じることがあり、帯の部分を明るくして焼付きを軽減する機能が付いている場合があります。テレビの取扱説明書をお読みの上、設定されることをお勧めします。※画面比について詳しくは応用編70ページをご覧ください。4設定が終わったら、 を押す 「設定メニュー」を終了するときは、 を押します。 実際に映し出される映像の形状は、放送・外部入力の信号の種類や、接続しているテレビの設定によっても変わりますので、テレビ側の取扱説明書をご覧ください。 ...
99B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-CAS カードの ID 番号をご記入ください。お問い合わせの際に役立ちます。上記以外で、転居されたり、ご贈答品などで販売店に修理のご相談ができない場合『東芝家電修理ご相談センター』フリーダイヤル 0120-1048-41     ※携帯電話・PHS からのご利用は    電話受付:365 日・24 時間受付 東日本地区 ( 北海道、東北、関東、甲信越、東海、沖縄県 )            044-543-0220(通話料がかかります) 西日本地区(上記以外) 06-6440-4411(通話料がかかります) 保証書(別添) 補修用性能部品について*保証書は、必ず「お買い上げ日 ・ 販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。*当社は、VTR一体型HDD&DVDビデオレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8年保有しています。*補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。*修理のために取りはずした部品は、特段のお申し出がない場合は弊社で引き取らせ...
34ご購入後、はじめての設定設定①基本設定0メッセージを確認し、 を押すはじめての設定決定開始はじめての設定を行ないます。画面の表示にしたがって、設定をしてください。開始するには、リモコンの決定ボタンを押します。はじめての設定を途中で中止したいときは、リモコンの終了キーを押してください。( 途中で終了すると、設定した内容が保存されない場合があります )決定終了終了・ あとで「はじめての設定」をやり直したり、個別に設定することもできます。「はじめての設定」を途中で終了したいときは、『終了』を押します。番組表の機能や予約録画を正常に行なうために、「はじめての設定」を最後まで進めることを、おすすめします。1設定する放送波の種類を選び、 を押して「✔」つける。はじめての設定今回設定したい放送メディアを選択してください。複数の放送メディアを選択できます。次に進む何も選択しなかったときは、基本的な設定のみ行ないます。選択しなかった放送メディアに関する設定は、 変更されません。 地上アナログ地上デジタルBSデジタル110 度CSデジタルはじめての設定 放送メディアの選択・ 接続した各放送波用アンテナに合わせて「✔...
停電について● 本機の録画中に停電があった場合その内容は保存されません。また、録画以外の操作をしているときに停電があった場合も、保存済みの内容が読み出せなくなることがあります。● 停電復帰後に、時計表示が点滅している場合は、時刻を合わせてください。本体表示窓に「WAIT」と表示されたときには「WAIT」表示中は、本機内部で動作処理中ですので、電源プラグをコンセントから抜いたりしないでください。「WAIT」の表示が消えるまでは、操作をしないで、そのままお待ちください。免責事項について● 火災、地震や雷などの自然災害、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他異常な条件下での使用によって生じた障害に関して、当社は一切の責任を負いません。● 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な障害(事業利益の損失、事業の中断)に関して、当社は一切の責任を負いません。● 取扱説明書の記載内容を守らないことによって生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。● 当社が関与しない接続機器、ソフトウェアなどとの意図しない組み合わせによる誤動作やハングアップ(操作不能)などから生じた損害に関して、当社...
21 地上アナログアンテナ(VHF/UHF) 入力映像(黄)映像(黄)映像(黄)入力1左(白)右(赤)入力2左(白)右(赤)入力3左(白)右(赤)ビデオ入力白赤白赤白赤白赤黄 黄×黄×黄基本的なテレビとの接続(S1 映像端子で接続する)テレビに「入力 1」~「入力 3」と、入力が複数あっても働きは同じです。S1(または S、S2)端子をどれか 1 つを選んで接続します。S 映像接続コード(市販品)市販の S 映像コードで、テレビの S 映像、S1 映像または S2映像入力端子と、本機の「出力 2(HDD/DVD/ 優先)」の「S1映像」端子とを、接続します。映像・音声接続コード(付属)映像・音声接続コードで、テレビの音声(右(赤)/左(白))入力端子と、本機の「出力 2(HDD/DVD/ 優先)」の音声(右(赤)/左(白))とを、接続します。※S 映像接続コードを使用するときは、 映像・音声接続コードの(黄)は、テレビの映像入力端子(黄)に接続しないでください。《接続に必要なもの》映像・音声接続コード(付属)S 映像接続コード(市販品)※※本機の「出力 2(HDD/DVD 優先)S1」端子と、テレビ(ワイドテ...
24AV アンプとの接続接続ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。Dolby、ドルビー及びダブル D 記号はドルビーラボラトリーズの商標です。DTS および DTS Digital Out は Digital Theater Systems, Inc. の商標です。ドルビーデジタル、AAC、DTS 音声などに対応した AV アンプと接続して、 5.1ch などのマルチチャンネルサウンドを楽しめます。AVアンプデジタル入力光光デジタルケーブル(市販品)デジタル音声出力端子を使う■ デジタル音声入力対応機器への音声出力設定(デジタル音声出力)について 【設定メニュー】-【再生機能設定】の【デジタル音声出力設定】を設定してください。(78 ページ)■ デジタル音声出力ビットストリーム /PCM 端子について デジタル音声出力端子は、VTR の音声も出力します。ただし、HDD/DVD側でVR録画を しているときは VTRに切り換えてビデオテープの再生をしても、音声は出力されません。 ンプが必要です。ご注意 本機のデジタル音声出力ビットストリーム/PCM端子に、ドルビーデジタル、AAC、DTSのデ...
ソフトウェアの変更について本機は品質について万全を期しておりますが、本体内部のソフトウェアを変更して、品質や性能をさらに改善する場合があります。その場合、ユーザー登録をしていただいたお客様にはご案内をさせていただきますので、ユーザー登録にご協力いただきますよう、お願いいたします。また、本機の自動ダウンロード機能を「する」の状態に設定しておくと、放送電波(地上デジタル放送または BS デジタル放送を受信できる環境と設定が必要です)の中に入れられたソフトウェアを受信することによって、自動的にソフトウェアをバージョンアップさせることができます。(お買い上げ時は、「する」の状態に設定されています。)ソフトウェアのバージョンアップや自動ダウンロードについては、応用編 76ページをご覧ください。ソフトウェアのバージョンアップ中は電源を切ったり電源プラグをコンセントから抜いたりしないでください。地上デジタル放送について●地上デジタル放送とは? 地上波の UHF 帯を使用したデジタル放送のことです。現在行なわれているアナログ方式の地上放送は、今後地上デジタル放送に変わっていきます。●地上デジタル放送の特長 これまでの地上アナ...

この製品について質問する