RD-W300
x
Gizport
 
"HDD"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得とりあえずDVDドライブの光ピックアップ(信号を光で読み取る部位)のレンズクリーニングですかね。もしかするとDVDへのアクセスが一時的かもしれませんが復旧するかもしれません。一応HDDの中身は再生出来るんでしょう。DVDドライブが生き返っている間に必要なものを移しかえて下さい。デジタル放送を録画してると思いますが、レコーダーのHDDの中身を無劣化で他のレコーダーのHDDへ移すのはまず無理でしょう。もしも二台のレコーダーを繋いで片方で再生、片方で録画しようとしても、デジタル放送を録画したものならコピー制限信号...
4898日前view98
全般
 
質問者が納得機種はちがいますが、小生のVARDIAではリモコンの2番で地上波、3番を押すとBSの番組表に切り替わります。
4923日前view33
全般
 
質問者が納得こんにちは。アニメのソフトだけが再生不良だというのがどうも府におちないのですが、ソフト自体の汚れやキズなどではありませんよね?ディスクのクローズについては明らかな故障です。いずれにしてもご質問の症状は正常な状態ではありませんのでメーカーに修理見積り依頼をかけてご判断下さい。正確な解答でなくてすみません。補足追記です:再生不良のソフト名をメーカーに告げて確認してもらったらいかがですか?以前、プレーヤーとソフトの相性の問題もあると聞いた事がありますので。
5262日前view64
全般
 
質問者が納得消耗品のDVDのレンズがダメになっているのかと思います。修理に出した場合「DVDドライブ」だけの交換なので録画データの入っているHDDの方は交換されたり初期化される事は無いと思うので消えないと思います。自分も数年前にRD-X2と言う古い機種ですが同じくDVDが読み取らなくなりました。最寄の東芝テクノネットワークでDVDドライブを購入し自分で交換しました。そしてダメになったDVDドライブを持って行きました。リサイクルするそうです。この時はHDDの中身は消えませんでした。現在もこの機種はS601からのダビングに...
5268日前view102
全般
 
質問者が納得メディア(DVD)が規格外のようです。コピーワンス(CPRM)対応のDVD-Rを使ってください。一回コピーできるようになります。ダビング10未対応機種にで1回のみ・・・。
5383日前view53
全般
 
質問者が納得原因は「DVDドライブ」そのものですょ。 次第に「出したり入れたり」の回数が増えていき最後にはまったく受け付けてくれなくなります。サポセンに連絡して「DVDドライブ」を交換して貰いましょう。保証期間内でしたら『無料』で交換して貰えます。
5470日前view43
全般
 
質問者が納得プレイリストは再生の順番を設定するもので、プレイリストを作っただけでは新しい動画を作った事にはなりません。(要するに、プレイリストとは元の動画から新しい動画を作る為の設計図の様なもの)その為、元の動画を消してしまうとプレイリストの意味が無くなってしまう為、一緒に消えてしますのです。ですから、元の動画を消す前にプレイリストを基にダビングをして、新しい動画を作成してから元の動画を消して下さい。
4887日前view63
全般
 
質問者が納得私も、同じ物をつかっています。購入した当時同じようなことがありました。おそらく日時の設定をしていないもしくは大きく間違っているのではないでしょうか?日時設定を確認してみてください。
4897日前view73
全般
 
質問者が納得初期設定からチャンネルサーチをして地デジを受信していますかケーブルTVでデジアナ変換された物を録画しているのでは番組表からうまく録画できないのはその辺に原因があるような気がします
4702日前view90
全般
 
質問者が納得それが出来るのは未だに東芝機のみです。ただし、以前はケーブル接続による「スカパー連動予約」でしたが、現在は連動用データ端子を搭載したチューナーがなくってしまったため、別売りのIRブラスターによる「スカパー!かんたん予約連動」になっています。チューナーとの接続が有線か無線かの違いで、動作自体はほぼ同じですが。ただし、今のところW録対応のHDチューナーTZ-WR320Pとは連動しないようです。フナイのOEMであるD-BZ500以外のRDモデルは全て搭載しているはずです。
4911日前view69

この製品について質問する