RD-W300
x
Gizport
 
"レコーダ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得東芝か…対応悪いんですよね~ お察しの通り、とりあえずではなく確実に有償修理の話になります。 4年経過してるので保証なしですから。 基盤やらケーブルやら様々なことが原因として想定されますが、 以前からとなるとその時に手を打っておけばよかったかも… 早く修理しておけば1000円で済むものが遅れたがために 10000円かかってしまうという性質をもつものが家電です。 代わりのレコーダーを貸してくれることはないです。 修理してまで使いたいレコーダーですか? 仮に修理費が高額で新たなレコーダーを購入出来るくら...
4950日前view1320
全般
 
質問者が納得電源入れなくても取り出せますよ!! 取り扱い説明書を参照ください。
4870日前view683
全般
 
質問者が納得電源プラグをコンセントから抜き10分放置してから 再度コンセントにさし使用してみてください 何かの加減でバグっているなら治る可能性があります これでダメなら故障ですから修理するか買い替えされる方がいいでしょう
4941日前view313
全般
 
質問者が納得レンズクリーナーは後してDVD-R CPRM使う時にVRモードで先にフォーマットしましたか?初期不良に関しては何とも言えませんが試して下さい、電源を切ってから、コンセントを抜いて、しばらくまちその後コンセントを指して見て下さいこれで治る事がよくあります
5003日前view88
全般
 
質問者が納得まず今流れているデジタル放送はCPRMという著作権保護のための信号が付いているのでCPRMを記録できるDVDーRなどでないと使えません。となると単純に読み取りにくくなっているだけかと。まずレンズクリーナーを使ってみてください。
5003日前view80
全般
 
質問者が納得再び読み返して・・・・さきほど「追記」を書きましたが、貴方の質問を繰り返し、さらに読み返してみました。すると「追記の回答が間違っているかもしれない・・・」と思い返しました。いま貴方は、「DVDレコーダー」はアナログでも、「テレビはデジタル」で見てるのですか?「地デジだけなんですけど、どうすればよいでしょうか?」という文章が、どうも理解できなく・・・・。(「地デジだけ」の「だけ」とは?・・・)テレビ自体はデジタルで見てらっしゃるのでしたら、「DVDレコーダーの件だけの話」ですよね?それだったら、追記の回答でい...
5136日前view71
全般
 
質問者が納得とりあえずDVDドライブの光ピックアップ(信号を光で読み取る部位)のレンズクリーニングですかね。もしかするとDVDへのアクセスが一時的かもしれませんが復旧するかもしれません。一応HDDの中身は再生出来るんでしょう。DVDドライブが生き返っている間に必要なものを移しかえて下さい。デジタル放送を録画してると思いますが、レコーダーのHDDの中身を無劣化で他のレコーダーのHDDへ移すのはまず無理でしょう。もしも二台のレコーダーを繋いで片方で再生、片方で録画しようとしても、デジタル放送を録画したものならコピー制限信号...
5313日前view98
全般
 
質問者が納得機種はちがいますが、小生のVARDIAではリモコンの2番で地上波、3番を押すとBSの番組表に切り替わります。
5338日前view33
全般
 
質問者が納得発売から何ヶ月もたった製品ならその時期安くなることがありますが、たとえば発売されたばかりの新製品ならその時期でも安くなるとは考えがたいです。枯れた製品を狙うにはいい時期です、とくに経験的に3月の2.3週目の土日はおすすめで、結構安くしてくれるケースもあります。東芝製DVDレコーダーについてなら、新しい機種よりも1つ前の「S1004K」「S304K」「E1004K」「E304K」の方が安さに期待できます。ただし大手量販店ではその時期旧製品はもう在庫が無くなっているとも考えられますので、アウトレットやどこかのセ...
5649日前view87
全般
 
質問者が納得こんにちは。アニメのソフトだけが再生不良だというのがどうも府におちないのですが、ソフト自体の汚れやキズなどではありませんよね?ディスクのクローズについては明らかな故障です。いずれにしてもご質問の症状は正常な状態ではありませんのでメーカーに修理見積り依頼をかけてご判断下さい。正確な解答でなくてすみません。補足追記です:再生不良のソフト名をメーカーに告げて確認してもらったらいかがですか?以前、プレーヤーとソフトの相性の問題もあると聞いた事がありますので。
5677日前view64

この製品について質問する