RD-W300
x
Gizport
 
"レコーダ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得消耗品のDVDのレンズがダメになっているのかと思います。修理に出した場合「DVDドライブ」だけの交換なので録画データの入っているHDDの方は交換されたり初期化される事は無いと思うので消えないと思います。自分も数年前にRD-X2と言う古い機種ですが同じくDVDが読み取らなくなりました。最寄の東芝テクノネットワークでDVDドライブを購入し自分で交換しました。そしてダメになったDVDドライブを持って行きました。リサイクルするそうです。この時はHDDの中身は消えませんでした。現在もこの機種はS601からのダビングに...
5688日前view102
全般
 
質問者が納得>「ER0002(か0004)」の表示は何を意味していたんでしょうかエラーコードまでは分かりません、説明書に書いてあるはずですが、説明書がない場合は、メーカーに問い合わせていただくのがベストです。
5706日前view83
全般
 
質問者が納得DVDドライブ交換等の修理が必要かと思います。
5764日前view28
全般
 
質問者が納得タイトル数制限はあります。792タイトル
5986日前view84
全般
 
質問者が納得電波状態ではないのですか?アンテナ線やコネクタ類を点検してみてはいかがですか?
6031日前view12
全般
 
質問者が納得ハードディスクの空き容量が少ない過ぎでは?東芝のサポートに聞いた方が早いと思いますDVD(VHS)→DVDダビング(普通ダビングといえばこのこと)ならhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-w300/index.htmlハーディスク容量は関係しますDVD(VHS)→HDD→DVDの順でコピーしますから一度見終わったものをある程度削除してみるのも一つの方法ですがそれって比較的まだ新しい機種ですよねメーカー保証が残ってませんか?
6046日前view18
全般
 
質問者が納得こんにちは。電源コードを一度抜き、一呼吸置いてから又差す、を数回繰り返し見て下さい。出ない様でしたら、明らかに故障ですから修理に出しましょう。尚、ご自分での分解は故障範囲を拡げる事になりお勧め出来ません。
5206日前view85
全般
 
質問者が納得DVD-Video データを WMV 形式で取り込みなら、専用のdvdリッピングソフト:DVDFab DVDリッピングをお勧めします。フリーではないが、30日で無料体験できます。
5269日前view76
全般
 
質問者が納得私も、同じ物をつかっています。購入した当時同じようなことがありました。おそらく日時の設定をしていないもしくは大きく間違っているのではないでしょうか?日時設定を確認してみてください。
5316日前view73
全般
 
質問者が納得最近のレコーダーは「ダビング10」という規格の為、地デジ番組のほとんどがコピーなら9回まで、10回目はムーブのみ可能となっています。ですが「ダビング10」が出だしたのが2008年以降ですので、2006年発売のRD-W300は当然対応していません。「ダビング10」に対応していない機器で録画した番組は、番組自体が「ダビング10」であっても「コピーワンス」として扱われ、ムーブ以外は行えなくなっています。東芝のレコーダーでしたらリモコンに「見るナビ」ボタンがあると思いますので、それを押せばDVDに収録されているリス...
5321日前view93

この製品について質問する