RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アナログ放送の録画であれば、自由度がありますので慣れれば難しくないと思います。東芝の場合、基本は「チャプター編集」→「プレイリスト作成」になります。【編集ナビ】から、タイトル(録画した物)をチャプターで分割し、それをまとめてプレイリストを作成し、そのプレイリストをダビングすればOKなんですけれど。取説(操作編)のp141「8編集とダビング」の ・p146「step1チャプターを編集する」 ・p151「step2必要な場面を集める(プレイリスト作成)」の項目を熟読してください。失敗するのが嫌だったら、1回別の...
5683日前view36
全般
 
質問者が納得デッキに使用するB-CASカードもTVのB-CASカードも赤い色だと思います。基本的にB-CASカードに違いは無いので、デッキ用のB-CASカードとTVに入っているB-CASカードを入れ替えて、受信チェックをして見てください。入れ替えてTVが受信できるなら、デッキ用のB-CASカードは問題無いと断定できます、同時にデッキも受信確認しやはり「B-CASカードが正しく挿入されていません。B-CASカードをご確認ください」の表示が出るようなら、デッキのB-CASカードを読み取る部分が壊れている可能性がありますから...
5942日前view128
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_window007a.htm東芝のサイトより
6486日前view278
全般
 
質問者が納得>レコーダーとテレビを繋ぐ方法教えて下さい。 アンテナは、壁のアンテナ ~ レコーダーのアンテナ入力 ~ アンテナ出力 ~ テレビのアンテナ入力、 また、映像は、レコーダーのHDMI出力 ~ テレビHDMI入力に繋ぎます。
4808日前view124
全般
 
質問者が納得機種はちがいますが、小生のVARDIAではリモコンの2番で地上波、3番を押すとBSの番組表に切り替わります。
5342日前view33
全般
 
質問者が納得リモコン設定 *********シンプルリモコン「編集ナビ」+「コマ戻し」がDR1* 「戻る」+「ワンタッチリプレイ」「編集ナビ」+「一時停止」がDR2 *「戻る」+「停止」「編集ナビ」+「コマ送り」がDR3 *「戻る」+「ワンタッチスキップ」※これで良いんでしょうか?ご参考に!!!
5605日前view104
全般
 
質問者が納得映ります。レコーダーが放送を受信し、その出力をテレビに送ります。テレビは「ビデオ入力:一般にL1と表示」モードに切り替えます。レコーダーのアナログ出力端子(赤・白・黄色の、おなじみのRCA型)とテレビのアナログ入力端子とを結びます。ただしこの状態では当然のことですが、テレビに映っているのはNTSC形式のスタンダード画質(D1相当:720×480ドット インターレース)になります。
6712日前view12
全般
 
質問者が納得私も、同じ物をつかっています。購入した当時同じようなことがありました。おそらく日時の設定をしていないもしくは大きく間違っているのではないでしょうか?日時設定を確認してみてください。
5316日前view73
  1. 1

この製品について質問する