23各映像端子の出力信号の切換えかた 本機の電源を入れてから( 33 ページ)、以下の設定をしてください。テレビとの映像接続方法 必要な設定(応用編 58 ページ)「映像・音声接続コード」の映像(黄)で接続【設定メニュー】の【操作・表示設定】内にある【映像出力切換設定】を【S・映像接続時480i 固定】※に設定「S 映像接続コード」で接続【設定メニュー】の【操作・表示設定】内にある【映像出力切換設定】を【S・映像接続時480i 固定】※に設定「D 端子ケーブル」で接続【設定メニュー】の【操作・表示設定】内にある【映像出力切換設定】を【切換可】に設定「HDMI 接続ケーブル」 で接続【設定メニュー】の【操作・表示設定】内にある【映像出力切換設定】を【HDMI 優先】か【切換可】に設定(例)本体表示窓(D2 点灯時)映像(黄)や S1映像で接続しているときに、映像が表示されないときは、D1以外が選択されている可能性があります。D2、D3 または D4 が点灯していないか、ご確認ください。0リモコンの をくり返し押す押すたびに、以下のように切り換わります。(消灯:D1)→ D2 → D3 → D4 ↑本体...