RD-W300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得省エネ設定で”時計非表示”に設定していませんか?
5107日前view179
全般
 
質問者が納得パナソニックなら間違いないでしょう。アフターサービスも他のメーカーより上ですし。DMR-BWT510などがおすすめです。↑の回答者は、ただのストーカーでありバカな荒らしですから追記、①の回答ですが再生時は、リモコンの音声切り替えか、再生設定からできます。②スタートボタンを押して『全機能から選ぶ』のところをクリックして『設定する・その他の機能』のところをクリックして初期設定からやってください。普段は、箱から出したままの設定で、大丈夫です。HDDの用量が500GB しかありませんから、みたらさっさと消し、残した...
4536日前view84
全般
 
質問者が納得実際には見てみないとわからないですが今までの経験上HDDの故障の疑いも考えられます。待機ランプが赤の状態で電源が入らない時には本体の電源ボタンを長押ししてみて強制的に電源を切ってみてください。(パソコンの強制終了と同じです)いったん電源が切れた後しばらくたって電源を入れなおしてください。それでうまくいくかどうかです。DVDが入ってたらディスクを取り出しておいてください。ディスクを抜いて何回か正常な起動がしたらDVDドライブの暴走・故障が考えられます。また電源切った時の起動音は番組表の受信の為動いている時もあ...
5561日前view242
全般
 
質問者が納得いつの時代も、東芝は安定した動作の確保できるレコーダーを作れたためしがありません。販売店か東芝に言って、交換してもらうのが吉です。
5788日前view192
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/ans/faq_window007a.htm東芝のサイトより
6054日前view278
全般
 
質問者が納得レコーダーの修理は訪問修理です。 基本はその場で修理完了になります。
4522日前view504
全般
 
質問者が納得東芝か…対応悪いんですよね~ お察しの通り、とりあえずではなく確実に有償修理の話になります。 4年経過してるので保証なしですから。 基盤やらケーブルやら様々なことが原因として想定されますが、 以前からとなるとその時に手を打っておけばよかったかも… 早く修理しておけば1000円で済むものが遅れたがために 10000円かかってしまうという性質をもつものが家電です。 代わりのレコーダーを貸してくれることはないです。 修理してまで使いたいレコーダーですか? 仮に修理費が高額で新たなレコーダーを購入出来るくら...
4522日前view1320
全般
 
質問者が納得電源入れなくても取り出せますよ!! 取り扱い説明書を参照ください。
4441日前view683
全般
 
質問者が納得レンズクリーナーは後してDVD-R CPRM使う時にVRモードで先にフォーマットしましたか?初期不良に関しては何とも言えませんが試して下さい、電源を切ってから、コンセントを抜いて、しばらくまちその後コンセントを指して見て下さいこれで治る事がよくあります
4575日前view88
全般
 
質問者が納得まず今流れているデジタル放送はCPRMという著作権保護のための信号が付いているのでCPRMを記録できるDVDーRなどでないと使えません。となると単純に読み取りにくくなっているだけかと。まずレンズクリーナーを使ってみてください。
4575日前view80
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する