RD-W301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"通常"30 - 40 件目を表示
88使用上のお願い使用上のお願い・つづき・つづき地上デジタル放送について■ 地上デジタル放送とは? 地上波の UHF 帯を使用したデジタル放送のことです。現在行なわれているアナログ方式の地上放送は、今後地上デジタル放送に変わっていきます。■ 地上デジタル放送の特長 これまでの地上アナログ放送に比べて、以下のメリットがあります。① デジタルハイビジョン放送を中心とした高画質・多チャンネル放送② 高音質放送(MPEG-2 AAC 方式)③ ゴーストの影響を受けにくいので、 画像が鮮明④ データ放送や双方向通信サービス (通常の番組に加えて、地域に密着したニュースや天気予報などのデータ放送が予定されています。また、電話回線等を使った双方向通信サービスによって、オンラインショッピングや視聴者参加型のクイズ番組なども予定されています。)⑤ 移動体受信・部分受信サービス (本機では部分受信サービスは受信できません。 ) 地上デジタル放送を受信するには、本機のほかに地上デジタル放送に対応した UHF アンテナが必要です。 ( ほかに混合器や分波器が必要な場合もあります。 )アナログ放送からデジタル放送への移行につい...
22はじめての設定ê ネット機能で設定する項目ここからネット機能に関する設定をします。・ネットdeナビの設定・ネットdeダビングの設定・アドレス/プロキシの設定・おすすめサービスの利用設定・iNETの利用設定次に進む決定決定戻る戻る2メッセージを確認したあと、 を押すネットワーク機能や、ブロードバンド常時接続環境につなぐ方法については、➡ ④応用編「ネット接続設定」章で詳しく説明しています。• ネットワーク機能をお使いになる上での注意やお知らせについても書かれていますので、必ずご覧ください。はじめての設定ê ネット de ナビの設定ネットdeナビ(パソコンを使って本機を操作するための機能)を利用するための設定を行ないます。(本体ユーザー名と本体パスワードは必ず設定してください)次に進む決定決定戻る 選択戻るRD-W30180本体名本体ユーザー名本体パスワード本体ポート番号ここに注意!ここに注意!ここに注意!【本体ユーザー名】と【本体パスワード】を設定するとき【本体ユーザー名】と【本体パスワード】は、半角英数字記号 16 文字以内で、他人に知られたり、容易に推測されないような、お客様独自のものにしてください...
詳しい設定をする詳しい設定をする︵応用の設定︶︵応用の設定︶詳しい設定をする︵応用の設定︶77戻る :前の画面に戻ります。( 画面によっては、戻らないことがあります )終了 :設定項目を終了します。( 項目によっては、終了できないことがあります )ネットワーク機能の設定をするネットワーク機能の設定をする通信接続方法を設定する初はじめにはじめにはじめに本機のネットワーク機能 ( イーサネット ) を利用する設定と、地上デジタル放送での双方向通信サービスなどを利用する際に、通信接続方法の利用設定を行ないます。これらのネットワーク機能を使用するには、あらかじめインターネットサービスプロバイダなどとの契約と、ブロードバンド常時接続の環境に、本機をつなぐことが必要です。ブロードバンド常時接続環境につなぐ方法は➡ 44 ページ、詳しい接続に関しては ➡ ④応用編 14 ページをご覧ください。■準備• 「設定メニュー」を表示させる( ➡ ➡ 46ページ )設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定イーサネット利用設定 利用しない通信接続方...
fw w(bsØ»ページの移動 :画面ページが複数あるときに、現在表示しているページの前または次のページに移動します。ネットワーク機能の設定をするネットワーク機能の設定をする・つづき・つづき■準備• ➡『通信接続方法を設定する』(77ページ)の準備と手順1を行なう。設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定イーサネット利用設定 利用しない通信接続方法選択 イーサネット優先イーサネット設定 選んで選んで決定!決定!選んで決定!1【イーサネット利用設定】を選び、 を押す設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定通信設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画機能設定イーサネット利用設定 利用しない通信接続方法選択 イーサネット優先イーサネット設定 利用する利用しないイーサネット利用設定 設定メニューネット deナビ設定本体名本体ユーザー名本体パスワード本体ポート番号ネットdeダビング設定ダビング要求グループ名グループパスワードRD-W301TOSHIBA80受け付けるネッ...
準備をしまし う!アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料﹁はじめての設定﹂をする﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶︵基本の設定︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶23「はじめての設定」をする(基本の設定)「はじめての設定」中に誤って設定 「はじめての設定」中に誤って設定を終了させてしまったら⋯ を終了させてしまったら⋯「はじめての設定」設定中に『終了』ボタンを押してしまった、何らかの原因で終了させてしまったときは、➡『「はじめての設定」を表示する・やり直すには』(46 ページ)の手順で「はじめての設定」をやり直すことができます。はじめての設定ê アドレス / プロキシの設定IPアドレスとプロキシの設定を行ないます。次に進む切換決定戻る 選択戻る使わないDHCP (自動取得)0. 0. 0. 0IPアドレス0. 0. 0. 0サブネットマスク0. 0. 0. 0デフォルトゲートウェイ使わないDNS (自動取得)0. 0. 0. 0DNSサーバープロキシサーバープロキシポートご利用の環境に合わせて、取扱説明書...
®xaow ¯b®xaow¯b~mnV~mnVfw w(bsØ»ページの移動 :画面ページが複数あるときに、現在表示しているページの前または次のページに移動します。戻る :前の画面に戻ります。(画面によっては、戻らないことがあります )終了 :「はじめての設定」を終了します。( 設定している項目によっては、終了できないことがあります )(例 1)手順 3 で受信確認できないチャンネルがあるときは⋯➡「テレビで映る地上アナログ放送局を確かめる」(6 ページ)で表にメモした放送局が映らないことがあります。★映らない場合は、原因として以下の点などが考えられます● お住まいが CATV(ケーブルテレビ) などにご加入の場合放送電波の受信環境が悪い地帯や、マンションなどの集合住宅の場合、無料でCATV サービスが提供されていることがあります。この場合、CATV 会社によっては放送局のチャンネル割当が、通常と異なることがあります。● お住まいが放送電波の交差する地帯の場合放送電波が交差する地帯の場合、受信地域選択が複雑になるため、映るチャンネルが...
60その他の便利なボタンページの移動 :画面ページが複数あるときに、現在表示しているページの前または次のページに移動します。デジタル放送(地上/BS・10度CS)関連の設定をするデジタル放送(地上/ BS・110 度 CS)関連の設定をする・つづき・つづき今までは⋯RD 放送局ピッ!双方向機能を使うと、こんなにカンタン!正解は何でしょう?①なら赤、②なら青を押してください!双方向通信 双方向通信双方向通信電話、FAXやはがきなどが主流でした電 話、FAX やはがきなどが主流でした答えは①だから、   ね!番組にリクエストしたいな!電話回線はおもに、BS または 110 度 CS デジタル放送で双方向放送(クイズ番組への参加や通販番組での商品購入など)を利用するときに使用します。( ペイ・パー・ビュー番組の購入や視聴などの際にも必要になる場合があります )• ➡ 「双方向通信の接続をする(電話回線の接続)」(43 ページ)でお使いの電話回線の状態を確認、接続してから、電話回線の設定をしてください。■準備• ➡ ➡ 『地上デジタル放送のチャンネルを設定する(初期スキャン)』(54ページ)の準備と手順1~3を行な...
詳しい設定をする詳しい設定をする︵応用の設定︶︵応用の設定︶詳しい設定をする︵応用の設定︶61詳しい設定をする(応用の設定)戻る :前の画面に戻ります。( 画面によっては、戻らないことがあります )終了 :設定項目を終了します。( 項目によっては、終了できないことがあります )デジタル放送(地上/BS・10度CS)関連の設定をする・つづき外線発信番号の設定お買い上げ時は、【外線発信番号なし】に設定されています。外線番号が必要な場合は、以下の操作で設定してください。外線発信とは、ご家庭内に電話交換機がある場合、外部に電話をかけるときに、電話番号の前に 0 や # などの入力をすることです。外線発信を出したあと、何秒後に回線が外線に切り換わるのか、その切り換わりにかかる時間を外線発信後の待ち時間と呼びます。電話回線設定トーン設定なし設定なし設定しないダイヤル方式外線発信番号電話会社の設定電話番号通知設定電話回線テスト待ち時間の設定選んで選んで決定!決定!選んで決定!1【外線発信番号】を選び、 を押す外線発信番号外線発信番号がありますか?外線発信番号なし外線発信番号あり選んで選んで決定!決定!選んで決定!2【外...
準備をしまし う!アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶ご注意と参考資料詳しい設定をする詳しい設定をする︵応用の設定︶︵応用の設定︶詳しい設定をする︵応用の設定︶71詳しい設定をする(応用の設定)戻る :前の画面に戻ります。( 画面によっては、戻らないことがあります )終了 :設定項目を終了します。( 項目によっては、終了できないことがあります )BSパススルーモード設定現在の中継器の配列上記の中継器の配列を変更しますか?1513119753 1変更しない変更するBSパススルーモード設定受信機での中継器の配列を設定します。中継器番号受信機配列02040086420BSパススルーモード設定受信機での中継器の配列を設定します。中継器番号受信機配列02040086420選んで選んで決定!決定!選んで決定!3【手動設定】を選んだ場合には、以下の手順で設定する① 現在設定されている状態を画面表示で確認し、このままでいい場合は【変更しない】を選び、 を押す。 手順1の画面に戻ります。② 変更する場合は、【変更する】を選び、 を押す。 ③に進みま...
準備をしまし う!アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶ご注意と参考資料詳しい設定をする詳しい設定をする︵応用の設定︶︵応用の設定︶詳しい設定をする︵応用の設定︶83詳しい設定をする(応用の設定)戻る :前の画面に戻ります。( 画面によっては、戻らないことがあります )終了 :設定項目を終了します。( 項目によっては、終了できないことがあります )外部機器接続時の設定とオプション設定・つづき設定項目 設定内容接続チューナー接続しているスカパー ! チューナーのメーカーを設定します。チューナーの形名に合わせてメーカー名を設定してください。• 形名と動作確認は、東芝調べによるものです。以下は「スカパー ! 連動機能」対応チューナーです。ただし、対応機種でもスカパー ! 連動機能の動作を保証するものではありません。対応機種の最新情報は、http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_s-taiou.htm をご覧ください。東芝CSR-B3、CSR-B4、CSR-B5松下 1TU-DSR35ST松下 2TU-DSR45ST、T...

この製品について質問する