RD-W301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スカパー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TZ-DCH1820という型番のスカパー!チューナーは存在しません。TZ-DCH1820はCATV専用チューナーであるSTBです。これを購入またはレンタルしたCATV局でしか使用出来ません。スカパー!e2を視聴したいのなら110度CSチューナー搭載機器スカパー!HDを視聴したいのならスカパー!HDチューナーとそれぞれに対応するアンテナが必要。CATVのCS放送とスカパーは別物。なので混同しないようにしましょう。
5147日前view103
全般
 
質問者が納得東芝RDサイトのF&Qに次のように記載があります。「ER0001、ER0004内部通信エラーです。→電源の入れなおしで状態が回復する可能性があります。 回復しない場合は、修理をご用命ください。」CPUの通信エラーだそうです。電源ボタン長押し(10秒以上)リセットで改善される場合があるそうです。本体の基板に負荷がかかっている可能性が高い。頻発する場合は点検が必要で、基板の交換になってしまう場合がある。どうやらRD-W300、RD-W301などのVHS一体型モデルに多い症状のようです。修理費は購入店でお見積もり...
5204日前view553
全般
 
質問者が納得ご自身で調べられたとおりであっています。LPモードがDVD一枚に四時間録画する録画モードなので、最初から番組を録画するときにLPモードで録画して、高速ダビングでDVDに入れるのが一番画質を維持できます。ただし、LPモードの画質は所詮SPモードの半分でしかない、というのはやむを得ないことですので、この点我慢できない、という事ならば、二枚に分けるしかないです。
5680日前view20
全般
 
質問者が納得>スカパーのアンテナとBSのアンテナってちがうんでしょうか?スカパーは水平・垂直偏波の電波を使いますが、BS/110度CSは円偏波の電波を使います。この為、スカパーのアンテナはBS/110度CSには使えません。>契約をしなければみられないんでしょうか?BS/110度CSアンテナを立てれば、NHKに訪問されるかも知れませんが、民放は契約不要です。(WOWOW等の有料放送も除きますが・・・)>どのように接続すればいいのでしょうか?現在スカパーのアンテナからチューナーまでの配線もされているなら、...
5878日前view25
全般
 
質問者が納得原因はコピワン信号が入っているからでしょう。古いスカパーチューナーにはコピワン信号が入っていませんが、最近のやつはほとんど入っています。空から降ってくる電波自体には入っていないのですが、チューナーの中で重畳して出力しています。画像安定装置というものを間に挟んで録画すれば、ビデオモードで扱えるようになります。あるいはコピワン信号を重畳しないスカパーチューナーを探してください。
6030日前view15
  1. 1

この製品について質問する