RD-X4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得今回の場合、RWに録画した番組(タイトル)に対する「保護設定」=ディスク保護:あり、ではないかと思います。 取り扱い説明書145ページ ディスク情報からではなく【タイトル情報】から保護設定の選択ができると思います。 もし、PCで初期化ですが、クイック(高速)フォーマットではなく標準(完全)で試されました?
5506日前view65
全般
 
質問者が納得問題なく使えますよ。(IE7ではですが)
5973日前view11
全般
 
質問者が納得mpeg1はVCDですね。 あとはmpeg2にしてCDに入れる(miniDVD)か、DVDに入れるか(DVD-Video)です。 miniDVD対応機はないでしょう。 VCDには対応してますね。 データとして記録したDVDはPCでしか再生できませんよ。 http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x4_02.html
7088日前view8
全般
 
質問者が納得無線LAN Ethernetアダプタというのを繋ぐと無線でインターネットに繋がってiEPGをダウンロードできるようになります。 これをRD-X4とつなぐ時はストレートのLANケーブルを選んでください。 あるいは長いLANケーブルで直接Yahoo!無線LAN付きモデムに繋ぐか(これもストレートケーブル)。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8785064_8283931/8284098.html
7093日前view8
  1. 1

この製品について質問する