RD-X5
x
Gizport

RD-X5 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"48 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アップスキャンコンバータを購入すれば大抵大丈夫では?http://up-scan-converter.pc-house.jp/画質はあまり期待しないでください。ダウンスキャンコンバータでその逆も可能になります。
5371日前view15
全般
 
質問者が納得再生に限って言えば、ファイナライズしなくても再生できるかもしれない。編集は出来るような気がします(ファイナライズ無しで再生できたら)ファイナライズは録画した機器で行なうのが普通で、他メーカーでは出来ません。同一メーカーの他機種なら出来ると思います。
5380日前view12
全般
 
質問者が納得現在アナログ放送が視聴できるということはケーブルテレビ会社がデジアナ変換で送信していると思われますが、東京都内のケーブルテレビ会社ですとtvkは配信していません。ですから、アナログでtvkを見ることは出来ません。自前でtvk方面に向けた地デジアンテナを設置すれば、tvkのデジタル放送を受信できる可能性はあります。
4694日前view68
全般
 
質問者が納得故障ですね。。。。。。。。
5397日前view56
全般
 
質問者が納得>RD-X5 でDVDにダビングすることは出来るのでしょうかハイ、出来ます。ビデオカメラと、 レコーダーRD-X5 を、赤白黄色でライン接続、録画操作は下記参照。左側にメニューが有ります。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/tutorial/x5/index.htm>DVDに焼く、と言ってもどんな媒体配布用にはDVD-R テスト用に一枚DVD-RW(何回も使えますから)
5466日前view15
全般
 
質問者が納得RD-X5は、デジタルチューナー非搭載です。アナログチューナーしか搭載していないので、録画される番組、ビデオ入力で視聴する番組は当然アナログになります。デジタル放送の記録は、レコーダーにデジタルチューナーが搭載されていて初めてできます。アナログチューナー搭載レコーダーでデジタル放送を録画するには、テレビのデジタル放送用出力端子とレコーダーの外部入力端子を黄(S端子でも可)・白・赤のケーブルで接続することでできます。ただ、この場合録画中はテレビのチャンネル切替はできません。できないことはないですが、録画される...
5595日前view82
全般
 
質問者が納得フォーマットの方式が違うのでwindowsに接続するとフォーマットしてくださいとでるとおもいますがLinuxなどを使えば中身をとりだせるかも・・・・・・
5630日前view8
全般
 
質問者が納得VR形式のデータです。ShrinkはVideoモードのRipperなので認識しないのも当然。PC上でVR形式からのエンコードをする場合、フリーでは見たことないので、市販のエンコーダを使う必要があるかもしれません。RD-X5上にてVideoモードでディスクに書き込めば(RWなら可能のはず、RAMは無理だと思うけど)VOBからMPEGにコンバートできるでしょう。(Shrinkの必要はないです。プロテクトはかかってないのでコピーでOK)東芝RDシリーズにはLANポートが装備されているので、VirtualRD fo...
5635日前view15
全般
 
質問者が納得プラズマTVに録画端子が有ればレコーダーの外部入力で地デジを録画出来ます。但し画質はSD。DVD-VIDEOのレンタル再生専用機とする。地デジチューナーを買い足し、デジタルHDD+DVDとして使用する。等。
5725日前view14
全般
 
質問者が納得うちも東芝製のDVDレコーダーを使っていますが、DVD-RAMであれば主音声・副音声ともに録画・録音できました。でも、DVD-Video形式で、DVD-Rに焼くのは出来なかった気がします。洋画でどうしても副音声を残したい時はちょっとめんどくさかったけれど、RAMに焼いてからPCにうつして処理しました。
5741日前view79

この製品について質問する