RD-X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得型式は違いますが「おすすめサービス」対応のRDシリーズを持っています。「おすすめサービス」はiNET経由による情報サービスです。RD-X5はバージョンアップによりこれに対応しています。進み方は多少異なるかもしれませんが、番組ナビ→おすすめサービス→おすすめサービス設定と進みおすすめサービスを「利用しない」に設定してください。これで番組ナビ設定から番組データ取得方法にADAMSを選べるようになると思います。
5569日前view8
全般
 
質問者が納得RD-X5は、デジタルチューナー非搭載です。アナログチューナーしか搭載していないので、録画される番組、ビデオ入力で視聴する番組は当然アナログになります。デジタル放送の記録は、レコーダーにデジタルチューナーが搭載されていて初めてできます。アナログチューナー搭載レコーダーでデジタル放送を録画するには、テレビのデジタル放送用出力端子とレコーダーの外部入力端子を黄(S端子でも可)・白・赤のケーブルで接続することでできます。ただ、この場合録画中はテレビのチャンネル切替はできません。できないことはないですが、録画される...
5595日前view82
全般
 
質問者が納得アダムスの受信に失敗に関しては1.HDDパワーモードを標準にする。(取扱説明書操作編253頁)2.ライブラリ機能を使用しない。(取扱説明書操作編234頁)3.DVDドライブにDVDメディアを入れっぱなしにしない。以上の措置を取った上で、アダムスを受信するようにしてみてください。フリーズした場合の電源の切り方についてですが、いきなりコンセントを抜くことはせず、本体の電源ボタンを長押し(10秒以上)して電源を切るようにしましょう。重症でなければこれで電源が切れるはずです。(コンセントを抜いてしばらく放置(1時間...
6388日前view51
全般
 
質問者が納得受信できませんのメッセージが出るのでしたら、RDとの連携ではなくてアンテナケーブルが外れかかっているとかしていませんか?ひどい雨が降っている時は、受信できませんが・・・どうでしょう。
6902日前view11
  1. 1

この製品について質問する