RD-X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アップスキャンコンバータを購入すれば大抵大丈夫では?http://up-scan-converter.pc-house.jp/画質はあまり期待しないでください。ダウンスキャンコンバータでその逆も可能になります。
5371日前view15
全般
 
質問者が納得下記の様なサイトがあります。参考になれば良いのですけど。http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/http://feilung.g.hatena.ne.jp/feilung/20060319/p1
5388日前view14
全般
 
質問者が納得故障ではありません。現在の状況をやめたい場合は、電源が入っている状態で、本体の「一時停止ボタン」を押しながら、本体の電源ボタンを押してみてください。再度、『本体のあちこちの表示ランプがネオンの如く規則的に点灯し続ける』状態を楽しみたい場合は、同じく電源が入っている状態で、本体の「一時停止ボタン」を押しながら、本体の電源ボタンを押してみてください。以上で、状態切り替えができるはずです。
5403日前view70
全般
 
質問者が納得①磁気記憶装置の宿命ですし使用頻度によってもメディア寿命が変わりますので、単純にハズレを引いたとは言えません。②光学式記憶装置に記録させたとしても、永久保存は不可能です。より多くのバックアップ作成とリフレッシュ作業を繰り返すことによりデータ消失のリスクは回避できるのですが、著作権保護機能がそれを阻害するので運命だと思ってください。③RD-X5だと発売からまもなく5年ですから、一般的にはそろそろ現役を引退させても良い頃だと思います。ただ、メーカーに関係なく貴方の使用頻度により寿命が延びたり縮んだりする商品です...
5405日前view72
全般
 
質問者が納得>プレイヤーなどはあるのでしょうか~質問とは趣旨がずれますが1 ディスクを入れたときに 変な音はしませんか?(ミスクランプなら 100円以下で直ります)要分解またはドライブ 換装2 うちにも X5が有りますが 未ファイナライズのティスクは 92D X7 でそのまま 読めますRDは X5X592D (最凶) しばらくはHDD 内蔵の ACクロックだったX7 (最強) 重いの意外は 文句なし (X8は専用設計でないので・・・・)リモコンコードを 統一して イジェクトを押すと 笑えますX9 早く出ろ
5415日前view17
全般
 
質問者が納得型式は違いますが「おすすめサービス」対応のRDシリーズを持っています。「おすすめサービス」はiNET経由による情報サービスです。RD-X5はバージョンアップによりこれに対応しています。進み方は多少異なるかもしれませんが、番組ナビ→おすすめサービス→おすすめサービス設定と進みおすすめサービスを「利用しない」に設定してください。これで番組ナビ設定から番組データ取得方法にADAMSを選べるようになると思います。
5569日前view8
全般
 
質問者が納得RD-X5は、デジタルチューナー非搭載です。アナログチューナーしか搭載していないので、録画される番組、ビデオ入力で視聴する番組は当然アナログになります。デジタル放送の記録は、レコーダーにデジタルチューナーが搭載されていて初めてできます。アナログチューナー搭載レコーダーでデジタル放送を録画するには、テレビのデジタル放送用出力端子とレコーダーの外部入力端子を黄(S端子でも可)・白・赤のケーブルで接続することでできます。ただ、この場合録画中はテレビのチャンネル切替はできません。できないことはないですが、録画される...
5595日前view82
全般
 
質問者が納得VR形式のデータです。ShrinkはVideoモードのRipperなので認識しないのも当然。PC上でVR形式からのエンコードをする場合、フリーでは見たことないので、市販のエンコーダを使う必要があるかもしれません。RD-X5上にてVideoモードでディスクに書き込めば(RWなら可能のはず、RAMは無理だと思うけど)VOBからMPEGにコンバートできるでしょう。(Shrinkの必要はないです。プロテクトはかかってないのでコピーでOK)東芝RDシリーズにはLANポートが装備されているので、VirtualRD fo...
5635日前view15
全般
 
質問者が納得プラズマTVに録画端子が有ればレコーダーの外部入力で地デジを録画出来ます。但し画質はSD。DVD-VIDEOのレンタル再生専用機とする。地デジチューナーを買い足し、デジタルHDD+DVDとして使用する。等。
5725日前view14
全般
 
質問者が納得東芝の機械はダメです、粗悪品ばかり。この種の掲示板で問題が多いのはほとんど東芝製です。
5968日前view87
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する