RD-X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得故障ではありません。現在の状況をやめたい場合は、電源が入っている状態で、本体の「一時停止ボタン」を押しながら、本体の電源ボタンを押してみてください。再度、『本体のあちこちの表示ランプがネオンの如く規則的に点灯し続ける』状態を楽しみたい場合は、同じく電源が入っている状態で、本体の「一時停止ボタン」を押しながら、本体の電源ボタンを押してみてください。以上で、状態切り替えができるはずです。
5403日前view70
全般
 
質問者が納得ディスクは 外周に行くほど ライト・リードともに 厳しくなりますから信頼できるメーカーのディスクで 試すしかないでしょう相性というより 信頼性の低い物があるということです指紋やホコリの付着は?X5は 某へっぽこドライブでないので手元に X5は2台有るが 信頼できるディスクでは そのような事は起きていません
5503日前view10
全般
 
質問者が納得1万円程度の価格差であるならば、RD-X5の方をお奨めします。便利機能などは、後から出てきたRD-XS57の方にやや部がありますが、パーツ等部品に関してはX5の方が1ランク上のものを使っています。HDD容量も倍ほど違うので、コストパフォーマンスはX5の方が上です。
6740日前view8
全般
 
質問者が納得アナログなら可能だと思います。1,PCへ転送するツールを用意し、「VirtualRD」か「LandeRD」がおすすめ。http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm*対応機種にRD-X5は入っているようですよ。2,ソフトで各種設定をして起動しっぱなし。(これでパソコンをRDに見立てます)レコーダー側でネットDeダビング実行。3,RDと見立てたPCが出てきますのでそれを指定。これでアナログの録画データをPCへ転送(ネットDeダビング)出来ます。転送したファイルはMpeg...
4841日前view57
全般
 
質問者が納得X5に録画(HDD)されている番組は、デジタル波放送ですか? で、あればダメです。 アナログ出力は無理です。 i‐link対応モデルの場合は可能かもしれませんが‥‥ 可能性は薄いですね~********アッハッハッハ (^_-) アナログ波でしたか! 全く、問題ありませんネ。 引っ掛かるトコロ 何もアリマセンから‥‥ 画質の、汚なさは 仕方ないですが‥‥
5072日前view10
  1. 1

この製品について質問する