RD-X8
x
Gizport

RD-X8 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得今、アナログTV+バルディアでケーブルTVで利用しています。 配線方法は同じですが、あくまでもアナログTVは地デジの電波を読み込む力が無いので、アナログのままですよ。 今ケーブル放送なので、アナログ+地デジの放送電波が届いていますが、バルディアで電波検索すれば、地デジ+アナログの電波を検出出来ますが、アナログTVで電波検索しても、アナログ放送しか見れませんよ。 ですから、2011年のアナログ中止になれば、普通のアンテナ放送ならば、TVだけでは何も映りません…デジタル放送を理解する能力がありませんので。あくま...
5495日前view15
全般
 
質問者が納得H3000はREGZAリンクには対応していません。テレビのHDDに記録した番組は、コピーフリーおよびダビング10対応番組のみアナログ出力でVARDIAにダビングできます。コピーワンス番組は出力できません。REGZAのデジタル放送用出力端子とVARDIAの外部入力端子を、S端子または黄色の映像コード、白と赤の音声コードで接続します。当然ですが、アナログ出力になるのでREGZA側での画質より悪くなります。
5499日前view20
全般
 
質問者が納得リモコンのW録ボタンを押して、TS1、TS2の切り替えをすればできます。しかし、東芝の仕様でどちらか一方しか録画してないのに、両方同じチャンネルに合わさっているときは、チャンネルが回せなくなります。ですので、うちではTS2をあまりみないチャンネルに合わせてます。
5523日前view32
全般
 
質問者が納得X8でTSモードで録画したものなら、パナのBW750/BW850/BW950に無劣化でダビングしてBD保存できます。http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9467738
5512日前view32
全般
 
質問者が納得ついています。音声がL-PCMで記録されたDVDの再生OKです。L-PCM音声での記録OKです(録画モードによる)
5518日前view10
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーなら東芝 RD-X8が最高です。BDレコーダーを入れても細かい編集機能で太刀打ち出来る製品は御座いません。BDレコーダーでないのが惜しい。
5519日前view10
全般
 
質問者が納得外付けに対応してないので、できません。東芝のテレビ録画機能付きのテレビならできるタイプが発売されてます。
5531日前view158
全般
 
質問者が納得それが今日は黄色が途中から茶色に変わってたんです。重複の警告内容を再度 確認する
5550日前view26
全般
 
質問者が納得アップスケーリングの性能がよいものを選択することになります。(再生側でアップスケーリングする手段か受信側でアップスケーリングする手段のどちらがよいかということ。前者は3、後者は1)1か3が良いと考えますが、1はDVDだけに限定されるわけではありませんので こちらがお勧めです。
5545日前view12
全般
 
質問者が納得TS1はマジックチャプタ機能が使用できますが、TS2はマジックチャプタ機能は働きません。取扱説明書(操作編)174頁の「マジックチャプタ設定」に小さく「お知らせ」として記載されています。
5551日前view26

この製品について質問する