RD-X8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"編集"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ダビングを実行するも 双方動きません。 このときおそらく何らかのメッセージが出たと思いますが、どのようなメッセージが出ましたか?それが重要です。 RD-X8と同時期発売のRD-S303と、RD-BZ700を使い、RD-S303→RD-BZ700にネットdeダビングを試みてみました。 ダビング成功したのはアナログ放送録画番組VR記録のものです。 ダビング10を含むデジタル放送録画番組VR記録のものはダメでした、その時のメッセージは「・・・コピー制限タイトル・・・」が出たように記憶しています。編集ナビ...
4484日前view110
全般
 
質問者が納得HDVRフォーマットは1年ほど前(2年前か?)に東芝がブルーレイに敗北して撤退した方式です。HDVRに対応したパソコン用ソフト及びハードは開発が停止した物と思われます。テレビ放送を保存版にするつもりでしたらHDVR方式はさけた方が良いと思います。
5071日前view53
全般
 
質問者が納得一部の機種のDVDドライブが自社製で良く故障するので評判が悪かっただけと思いますよ。わたしの持っている機種はまさにそのものです(RD-XS53)それ以外の機種は問題ないと思います。東芝製は編集モードのこだわりなどかなりマニア向けといわれてますよね。
5473日前view30
全般
 
質問者が納得JAVAのバージョンを確認しましょう。ネットdeリモコンでは、Java VMVer .1.5(Mac OSXは1.4.2)が必要になります。マイコンピューターからプログラムの追加と削除、JAVAのサポート情報を確認しましょう。
5496日前view51
全般
 
質問者が納得TSEモードでの記録は、ハイビジョン解像度をたもったまま、H.264高圧縮(MPEG4-AVC)するため、解像度は保っていてもビットレートが低いほどブロックノイズなどが多くなります。BSデジタルが24Mbps程度、地上デジタルが17Mbps程度で放送されていますが、高圧縮するため低ビットレートでは、ブロックノイズが目立ったり、映像が乱れたりして実用的ではありません。人によって差はあるかもしれませんが、最低でもMN10Mbpsくらいでないと実用的にはなりません。TSEモードは、MN17Mbps~MN1.0Mb...
5557日前view10
全般
 
質問者が納得今各放送局から放送されているハイビジョン番組をハイビジョンのまま半永久的に保存したいか、見たらすぐに消したいかによって、ブルーレイの必要性は大きく変わります。ブルーレイドライブ搭載機を敢えて選択しない人の傾向は、録画した番組は一度見たらすぐ消してしまうか、保存は一応したいが画質に拘る必要はないあるいは番組の一部分だけで十分というかのどちらかです。そのための編集機能と再エンコード(レート変換ダビング)機能の充実さではX8を初めとするVARDIAシリーズは最強の部類に入ると思います。(インターネットとの連携も含...
5680日前view11
全般
 
質問者が納得RD-X8はi.LINKに対応しているので、HDD内にTSで録画したタイトルは、あとでi.LINK機能搭載のブルーレイレコーダーにダビングできますよ。東芝VARDIAで編集してから、i.LINKを使用してブルーレイにダビングしている方もいるようです。ブルーレイもこの一年でかなり価格が下がりました。8年前に初めて発売されたHDD&DVDレコーダーは、アナログ専用機で20万超えでしたが、現在はデジタルWチューナー搭載で5万ちょっとから買えるようになりました。ブルーレイもこれからも新機能が増えたり、さらに...
5707日前view19
全般
 
質問者が納得Zシリーズは基本的にダビングは無理と考えたほうが良いです。REGZAの録画機能付きモデルの場合は、DLNAという規格に準拠した機器にダビングができます。いろいろ経由して最終的にBlu-Rayに焼くということはできそうですが、かなり面倒だと思いますよ。DVDに焼くのが目的なら、HDD/DVDレコーダーにしたほうが無難です。REGZAとVARDIAの組み合わせなら、クロスLANケーブルを使うことでREGZAから番組の予約ができます。HシリーズやZシリーズと同等かそれ以上の使い勝手になるかと思います。> 録...
5722日前view14
  1. 1

この製品について質問する