RD-X9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
2ページ東芝ハイビジョン レコーダー 取扱説明書 RD-X9©2009 Toshiba Corporation無断複製および転載を禁ず デジタルプロダクツ&サービス社〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1*所在地は変更になることがありますのでご了承ください。○DGX1D00006175商品のお問い合わせに関して― 本機に関する編集やネットワークなどの高度な取扱方法 ―・ネットワークに関してのご相談・録画/編集などの高度な操作について・その他の RD / AK シリーズの機能に関してのご相談上記についてのお問い合わせは『RD シリーズサポートダイヤル』        0570-00-0233受付時間:365 日 9:00 ~ 18:00(12:30 ~ 13:30 は休止)■ホームページ上によくあるお問い合わせ情報を掲載しておりますのでご利用ください。 また、番組データ提供に関する情報、メンテナンス情報やトラブル情報につきましても、お問い合わせの前に、 以下のホームページをご確認ください。   『http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/』「東芝 DVD イン...
2ページ東芝ハイビジョン レコーダー 取扱説明書 RD-X9©2009 Toshiba Corporation無断複製および転載を禁ず デジタルプロダクツ&サービス社〒105-8001 東京都港区芝浦1-1-1*所在地は変更になることがありますのでご了承ください。○DGX1D00006175商品のお問い合わせに関して― 本機に関する編集やネットワークなどの高度な取扱方法 ―・ネットワークに関してのご相談・録画/編集などの高度な操作について・その他の RD / AK シリーズの機能に関してのご相談上記についてのお問い合わせは『RD シリーズサポートダイヤル』        0570-00-0233受付時間:365 日 9:00 ~ 18:00(12:30 ~ 13:30 は休止)■ホームページ上によくあるお問い合わせ情報を掲載しておりますのでご利用ください。 また、番組データ提供に関する情報、メンテナンス情報やトラブル情報につきましても、お問い合わせの前に、 以下のホームページをご確認ください。   『http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/』「東芝 DVD イン...
18ページ本機のしくみと操作CATV○CH○CH△CHいろいろな放送を内蔵ハードディスク(HDD)や USB HDD に録るいろいろな放送を見る内蔵ハードディスク(HDD)からDVD にダビングする本機で録画した DVD を見る市販の DVD ビデオを見る録る見る本機で録画した番組を見るXDEとは、本機からテレビなどへ送られる映像信号の精彩感を高める機能です。XDE機能の動作条件:テレビなどとの接続方法D 端子で接続:映像端子(黄)で接続:HDMI 端子で接続:S 端子で接続:XDE機能が、はたらきます。XDE機能は、はたらきません。   映像や接続しているテレビなどにより、効果は異なります。状況に合わせて使用してください。(➡69、118 ページ )※XDE機能は、 ときにはたらきます。   や    で、記録される映像には、はたらきません。ダビング録る見るダビング見る△CHHDD内蔵 HDD / USB HDDカーソル移動で画面上に表示されている項目を選び、 を押すのが基本の操作です。設定メニューはじめての設定/管理設定チャンネル/入力設定ネット機能設定DVDプレイヤー設定操作・表示設定再生機能設定 録画...
20ページ本機の映像をテレビで見るリモコンは、本体のリモコン受光部に向けて使用します。距離⋯約 7m 以内 角度⋯左右約 30°以内   上下約 30°以内ワンポイント電源を入れたあとには⋯( スタートメニュー )スタートメニュー録る見る残す消す決定 選択 終了 決定 戻る番組表から予約する番組を探す・予約を見る録画番組を見るDVDを見るトップメニュー メニュー編集・ダビングする録画番組を消す設定メニューDVD管理電源を入れると、画面に「スタートメニュー」が表示されます。この画面から、基本操作が簡単にできます。( 詳しくは➡16 ページ )スタートメニューを表示するときや、表示を消すときに押します。ご注意「はじめての設定」画面が表示されたらはじめての設定決定開始はじめての設定を行ないます。画面の表示にしたがって、設定をしてください。開始するには、リモコンの決定ボタンを押します。はじめての設定を途中で中止したいときは、リモコンの終了キーを押してください。( 途中で終了すると、設定した内容が保存されない場合があります )決定終了終了電源を入れたあと、このような画面が表示された場合は、本機を使うための設定が終わって...
はじめに読む55ページ再生と記録(ダビング)が可能なディスクディスクを買う前に本機で使えるディスクを確認しましょう。また、内蔵 HDD で録画した番組をダビングするときに、番組によっては使えるディスクが違うことがあります。デジタル放送をディスクにダビングするときは、デジタル放送録画対応と書いてあるか確認してから、選んでください。繰り返し録画/ダビングハイビジョン(デジタル放送)地上アナログや外部入力(コピー制限なし)コピーワンス放送ダビング 10 放送対応ディスクなどHDD〇〇 〇 〇 〇内蔵HDD容量:2TB(2000GB)USB HDD〇〇 〇内蔵HDDからダビングのみ〇〇動作確認済み USB HDD・機種(形名)本機に接続して録画/再生が可能な USB HDDの最新情報や詳細は、http://www.rd-style.com/でご確認ください。DVD-RDVD-R DL×〇※(3倍速以上対応品のみ)〇〇※△※コピー禁止として記録ディスクタイプ(DVD-R) 対応バージョン片面 1 層 4.7GB(12cm)CPRM 対応品使用可能• for General Ver.2.0for General Ver....
8ページもくじ 「したいこと=目的」から探せる「目的別早見もくじ」( ➡10 ページ)もあります。合わせてお使いください。はじめに読む2操作の前に知っておきたい内容です。最初にご覧ください。この取扱説明書について ....................................2リモコン ..........................................................3本機の機能について ..........................................6目的別早見もくじ ...........................................10お使いになる前に知っておきたいこと ...............12本機や取扱説明書での用語と説明 .......................................12本機で受信できるテレビ放送の種類 ...................................14基本の使いかた .............................................
12ページお使いになる前に知っておきたいこと本機や取扱説明書での用語と説明本機の画面表示や取扱説明書で使用している用語です。特に内蔵 HDD、各対応のディスクを使う上で知っておきたい内容です。※ 用語 説明と内容 関連ページ録画方式録画をする方式のことです。3 種類あり、互換性やダビングなどできることが異なっています。TS 録画/ TSE 録画/ VR 録画➡57レコーダー(W 録)録画をするときに使う仮想のレコーダーのことです。TS1、TS2、REを録画にあわせて選びます。TS1/TS2/RE➡22、23TS1またはTS2でできる録画方式デジタル放送専用の録画方式で、ハイビジョン放送などをそのままの高画質・高音質で内蔵 HDD(または USB HDD)に録画したいときに選びます。USB HDD⋯➡準備編 56 ページTS 録画容量が多く必要になるため、RE を使って録画するよりも、録画できる時間は短くなります。➡22、23、57REでできる録画方式録画品質(画質・音質)を設定してVR録画またはTSE録画を選択できます。VR 録画デジタル放送も地上アナログ放送もどちらでも録画できます。TSE 録画デジタル放送...
はじめに読む15ページ本機の電源を「入」にしたら 電源の入/切のしかたは、 ➡準備編 8、26 ページ、または本書➡20 ページをご覧ください。本機の電源がはいったあとは、通常は放映中の映像が接続したテレビに表示されています。選局のしかたについては、➡64、66 ページをご覧ください。基本の使いかたディスクの入れかた・出しかた1本体の または、リモコンの を押してディスクトレイを開き、ディスクを入れる(または取り出す)もう一度本体の または、リモコンの を押すと、トレイが閉じます。電源が「切」状態のときでも、本体の • または、リモコンのを押すと電源が「入」になり、ディスクを取り出せます。トレイ開/閉ボタンディスクをセットする ●ディスクトレイ開閉時に表示されるアイコン ●トレイの引出し時に表示されます。トレイの収納時に表示されます。ディスクの持ちかた ●信号面(光っている面)に • 手を触れないように持ってください。 指紋などがつくと、録画や再生ができなくなる場合があります。DVD ディスクに紙やラベ• ル、シールなどを貼らないでください。ディスクトレイをロックして不用意に開かないようにする(トレイロ...
さまざまな情報195ページこんなときは ここを調べてくださいページ外部機器との接続ケーブルテレビ(CATV)で地上デジタル放送を受信したいCATV パススルー方式でサービスが行なわれていれば、受信できます。• 受信できるのは「UHF、VHF、ミッドバンド (MID:C13 ~ C22)帯、スーパーハイバンド(SHB:C23 ~ C63) 帯」です(トランスモジュレーション方式には対応しておりません)。詳しくは、提供のCATV会社にお問い合わせください。準46DVI 端子がついたモニターとつなぎたい本機のHDMI出力端子と DVI 入力機器(モニターやプロジェクターな • ど)と接続するときは、HDMI-DVI変換ケーブルが必要です。ただし、接続する機器やケーブルによっては、映像が出ないことがあります。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。―i.LINK端子が付いている RDとD-VHSを、両方同時に接続したい本機が認識する i.LINK 機器は 1 台のみです。 • 準53コントロールアンプなどを接続したい本機のデジタル音声出力を、5.1ch 対応の AV アンプ などに光ケー • ブルで接続すれば...
214ページ型名 RD-X9接続端子入力端子地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)75Ω F 型コネクターBS・110 度 CS アンテナ 75 Ω F 型コネクター(最大 DC15V、4W)映像1.0V(p-p)(75Ω)、同期負、ピンジャック×2系統(背面1、前面1)S1 映像 (Y)1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負/(C)0.286V(p-p)(75Ω)、ミニ DIN4 ピン× 2 系統(背面 1、前面 1)D1 14 ピン、2 列、1.27mm ピッチ 入力信号 D1Y 入力 1.0V(p-p)(75 Ω)、CB 入力 0.7V(p-p)(75Ω)、CR 入力 0.7V(p-p)(75 Ω)音声 2.0V(rms)、入力インピーダンス 22kΩ 以上、ピンジャック(L、R)×2系統(背面 1、前面 1)DV 4 ピン× 1 系統(前面 1)(IEEE1394 準拠)出力端子地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)75 Ω F 型コネクターBS・110 度 CS アンテナ 75 Ω F 型コネクター映像 1.0V(p-p)(75 Ω)、同期負、ピンジャック ×2 系統(背面 2) ( 内 1 系...

この製品について質問する