RD-XD71
x
Gizport

RD-XD71 チャンネル設定の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チャンネル設定"10 - 20 件目を表示
4早く知りたいこんなことはじめに録画の準備/録画知っておきたい機能や操作についての簡単な説明とさくいんです。さらに詳しく知りたいときは、各説明ページをご覧ください。■ 番組表を使って録画予約するまで⋯①~⑦の順番に確認と設定を行ないましょう① 本機とアンテナ、テレビとの接続はお済みです か?( 接続・設定編 14 ページ~)② 設定はお済みですか?( 接続・設定編 27 ページ~)③ 本機を通して放送番組が映るか確認する④ 番組表の設定をする( 接続・設定編 45 ページ)⑤ 番組表データの受信確認をする( 接続・設定編 45 ページ)※ 「番組表データの受信確認」はデータを受信できる状態かどうかを確認するものです。番組表のデータそのものは受信しません。⑥ 番組表データが受信されるのを待つ⑦ 番組表の内容が表示されるか確認する 内容が正しく表示されれば、番組表は準備完了です。さっそく録画予約をしてみましょう。「③ 本機を通して放送番組が映るか確認す る」で、テレビで映るチャンネルと本機を通して映るチャンネルに違いがないかを確認します。《例》東京 23 区の場合テレビだと「1、3、4、14、6、42、8、10...
12チャプターに区切りを作る(チャプター分割) ..............149チャプター編集で使える便利な機能 .............................150タイトルやチャプターのサムネイルを お好みの場所に変更するには (サムネイル編集) ......151■ステップ2:必要な場面を集める (プレイリスト作成) ...152必要な場面を集めてプレイリストを作る .....................152プレイリスト編集画面で使える便利な機能 .................153選択したタイトルの奇数または偶数番号の チャプターでプレイリストを自動的に作る (奇数/偶数チャプタープレイリスト作成) ..............153■その他の編集機能 ............................................................... .154二つのオリジナルタイトルをつなげて1つにする (タイトル結合) ............................................................15 4DV...
42表示される映像は圧縮されているため、テレビに表示される映像よりも粗くなります。モニターウィンドウには以下の状態が表示されます。「準備中」:モニターウィンドウが起動し、表示するための準備をしています。「モニター中」:モニター起動中を表します。「モニター不可」:モニターできない状態を表します。『「モニター不可」になる本機の状態について』をご覧ください。・モニターウィンドウにマウスを合わせてクリックすると、画面が一時停止する場合があります。 解除するにはダブルクリックするか、いったんモニターウィンドウを閉じたあと、開きなおしてください。・900×600以上の画面サイズの場合、モニター画面は別ウィンドウで表示されます。モニターウィンドウの見方モニター不可(本体録画中)モニター不可(本体画質指定ダビング中)モニター不可(本体 DVD-Video メニュー作成中)モニター不可(コピー禁止信号検出)モニター不可(本体 CD 再生中)モニター不可(本体 DV 連動録画 GUI 表示中)モニター不可(本体電源 OFF)モニター不可(本体 Line-U 選局)モニター不可(本体 DVD-Video、Audio96kHz 再生...
97ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報早送り/早戻し ④操作編23、73番号指定サーチ ④操作編78番組追っかけ ④操作編114 ⑤応用編23番組検索 ④操作編97番組購入限度額 ③接続・設定編62番組購入情報の送信 ③接続・設定編63番組購入履歴 ③接続・設定編63番組情報 ④操作編24、38、106 ⑤応用編17番組説明 ④操作編24、38 ⑤応用編22、31番組表 ④操作編4、94番組表サポート情報 ④操作編133番組ナビ ④操作編4、92、103番組ナビ設定 ③接続・設定編45番組ナビチャンネル設定 ④操作編126、128番組名フォルダ化 ④操作編111番組名順 ④操作編100番組リスト ④操作編98番組連動データ放送 ④操作編35、68日付昇順 ④操作編100ぴったりダビング ④操作編158、159、163ビットレート表示 ④操作編77表示窓切換 ④操作編20表示モード切換 ④操作編95、97品質変更 ④操作編51、163、178ファイナライズ ④操作編8、31、166、168 ⑤応用編76ファイナライズ解除 ④操作編168フォー...
184 ADAMSによる番組データの受信を中断すると、番組表が空の状態になる場合があります。- 「番組ナビチャンネル設定」で、表示チャンネルを追加/変更した場合- 「番組ナビチャンネル設定」の「表示順/絞り込み設定」で、チャンネル表示順の変更をした場合- 「設定メニュー」の「時刻設定」で時刻を変更した場合- 「設定メニュー」の「チャンネル設定-地域選択」で、地域設定を変更した場合 できません。ADAMS配信の放送波またはデジタル放送波を利用して自動で調整されます。 ついたり、番組説明の冒頭部が予約名や番組タイトルの後ろについてしまうことがあります。 「番組ナビチャンネル設定」で多くのチャンネルを追加し、取得する番組データが多量になったときには、一部の番組データを取得できなくなる場合があります。このとき、遠い日付の番組データから取得されなくなります。 に止まることがあります。iNET での制限事項 や、何らかの不具合が発生することがあります。すべての環境での動作を保証するものではありません。 通信にエラーが発生する場合があります。 (インターネット接続事業者)側の設定や制限によっては、本機能の一部が使用できない...
50設定の変更と機能の設定機能設定 お知らせ 「設定メニュー」は、録画中、別タイトル再生中、タイムスリップ再生中、ダビング中には使えません。本機では、さまざまな機能があらかじめ設定されています。お使いの条件やお好みに合わせて設定を変えられます。(※RD-XD91のみの ボタンです。)手順スタート1 を押す2方向ボタンで「設定メニュー」を選び、 を押す設定画面が表示されます。10/18 (火)15:21DVDプレーヤー設定操作・表示設定再生機能設定録画機能設定管理設定通信設定チャンネル/入力設定DVD レンジコントロール 入ムービーボイス 切カラオケボーカル 切DVD ディスクメニュー言語 日本語DVD 音声言語 日本語DVD 字幕言語 字幕なしDVD パレンタルロック 切DVD ビデオタイトル停止 無3方向ボタン( / )で 、設定したい項目のグループを選び、 を押す・目的の項目になるまで、この手順をくり返します。項目の内容は次のページからご覧ください。例:「チャンネル/入力設定」を選んだとき10/18 (火)15:21DVDプレーヤー設定チャンネル/入力設定操作・表示設定再生機能設定...
27ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報1eメールの送信先(To:)を入力する「メール録画予約機能の設定」( 18ページ)で設定した「メールアドレス」を入力します。例 XXXXXXXX@XXX.XXX.ne.jp2eメールの本文に録画予約の内容を入力する文字はすべて半角で入力します。それぞれの項目の間は、半角スペースを一つずつ入力します。例アルファベットは大文字、小文字どちらも使えます。※ 「XXX」はチャンネル番号です。地上デジタルの -X は枝番です。同じチャンネルに 2 つ以上の枝番号があるときは、枝番号まで正しく指定してください。枝番号を指定しないと、意図しない放送が予約されることがあります。nodmqcrsxkdoqnf`cc1//4/4/410//10430XRUR@0RGJMCMGM KRBMBLXBOXDKMQ0QX省略可能予約メールのとき入れる項目を省略したとき、録画予約の「記録先」は「HDD」に記録され、「録画優先度」は「ふつう」、「自動削除」は「しない」、「高レート節約」、「無音部分自動チャプター分割」と「本編自動チャプター分割」は「切」...
96タイトル名変更 ④操作編31、70 ⑤応用編30、32タイトルランダム ④操作編77タイトルリピート ④操作編76タイトル連続再生 ④操作編68 ⑤応用編57タイムサーチ ④操作編78タイムスリップ ④操作編75タイムバー ④操作編25 ⑤応用編38ダイヤルアップ通信 ④操作編35 ⑤応用編14ダウンロード ⑤応用編61、62、73ダビング ④操作編9、158~170ダビング中止 ④操作編161地上アナログチャンネル設定 ③接続・設定編34地上アナログ放送 ④操作編34、134 ⑤応用編76地上デジタルチャンネル設定 ③接続・設定編38地上デジタル放送 ④操作編34 ⑤応用編72チャプター ④操作編9、45、146、147チャプター削除 ④操作編67、156チャプター分割 ④操作編9、117、146、148チャプター編集 ④操作編148チャプター名変更 ④操作編70 ⑤応用編31チャプターランダム ④操作編77チャプターリピート ④操作編76チャンネルを変える ③接続・設定編67 ④操作編36チャンネル指定 ④操作編101チャンネル順 ④...
49ネ ト接続設定ネ トdeナビ機能設定参考情報 チャンネル/入力設定地上アナログ設定 地域選択チャンネル設定変更ライン入力名設定BS・110度CSアンテナ電源設定スカパー!連動設定受信設定 地上DアンテナレベルBS・110度CSアンテナレベルBSパススルーモード設定BS中継器切換110度CS中継器切換チャンネル設定 地上D自動設定初期スキャン再スキャン手動設定チャンネルスキップ設定電話回線設定 ダイヤル方式外線発信番号電話会社の設定電話番号通知設定電話回線テスト電話回線テストセンター接続テスト待ち時間の設定視聴設定 暗証番号設定視聴年齢制限設定番組購入限度額設定番組購入履歴番組購入履歴の送信データ放送 郵便番号と地域の設定文字スーパー表示設定ルート証明書番号その他 簡易確認テスト開始B-CASカード番号表示デジタル放送設定初回設定XD91-g-03.ind 49 XD91-g-03.indd 49 05.9.23 1:52:14 AM 05.9.23 1:52:14 AM
185はじめに番組を楽しむ録画の前に録画と再生番組表と録画予約編集とダビングライブラリその他簡単メニ  デジタル放送の番組表での制限事項 態(リモコンで電源を切った状態)にしてください。デジタル放送の場合、番組についての情報(番組名や放送時間など)が放送電波の中にはいって送られてきます。本機はその番組情報を取得して、番組表表示やジャンル検索、予約などに使用します。そのため、番組情報の取得ができていないときには、番組表が正しく表示されないといったことが起きます。番組情報の取得は電源待機時に行なわれます。(本体の電源プラグを抜いている場合や、「番組ナビチャンネル設定」で各デジタル放送の「番組表表示」のチェックマークをすべてはずしている場合(129ページ)には、番組情報は一切取得できません。 )[詳しい説明]電源が「入」のときにも番組情報の取得は行なわれますが、今ご覧のデジタル放送以外の放送については、番組情報を取得できない場合があります。(デジタル放送の種類や本機のそのときのモードによって、取得できる内容は異なります。)また、本体の電源プラグを抜いている場合や、「番組ナビチャンネル設定」で各デジタル放送の「番組表...

この製品について質問する