RD-XD72
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得想像ですが・・・・XD92DはHDDが2台でRAID0で容量約倍だったのでは?XD72DはシングルHDDでって事で。うちはXD92Dですが600GB構成ですから。XD72Dは確か400GBかな?でも、「有り得ない答え」といいますが、メーカーサービスじゃない人間が分解して「何が入っていた?」なんて質問自体「あり得ない事」って思った方がよいかと思います。
4990日前view81
全般
 
質問者が納得[補足について] >試し撮りの際にVRモードでの録画予約もしたのですが、< >その時は録画自体できませんでした(HDD容量等確認済)。< HDDに録画できなかったのかな?ならば別の問題になってきますね。 HDDに録画ができない、DVDにダビング(移動)が出来ないのであれば DVD-RWかDVD-RAMに直接録画するしかないですね。 再度の確認になりますが、デジタル放送は御使用の機種では 「コピーワンス」(コピーX表示)になりますのでHDDからDVDへ ダビングする際は「...
4581日前view74
全般
 
質問者が納得どのメーカーもそうだと思いますが・・・ウチにもRDが有ります、取説が4冊も付いてくるんですねはっきり言って「こんなにも読めるか!!」です録画した映像をDVDへコピーまたは移動のしかたサイズが大きすぎてDVDの容量を超えるときHDDHDDへレート変更ダビングします、CMカットしても録画時間は短くなりますでも、まずは、取説読んで下さい、メーカーサポートセンターへ連絡して下さい。
4921日前view74
全般
 
質問者が納得私も使ってます。 たまに間違えるのですが、設定(受信方法)の設定を変えてみてください。 今出先のため詳しくは説明できませんが、 設定(受信方法)を変えるとOKだと思います。
6603日前view11
全般
 
質問者が納得ここらあたりを参考に↓ http://wiki.nothing.sh/741.html http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5 全文読めば方法が書いてあります、自己責任で!!
4653日前view87
全般
 
質問者が納得DVDドライブのみの交換ならHDDの中は残っているはずですが、どのメーカーも消去される可能性があると言います。 万が一の事を思えばメーカーとしては仕方ない対応だと思いますよ。 自分でドライブ交換してみてはどうですか。? http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010275/#11397305 どうせならダメ元で、高いメーカー修理よりいいかも?・・・・全て壊れても自己責任。
5260日前view12
全般
 
質問者が納得テレビが趣味の道具でたまたま家庭で使う道具と一致してしまいました。 趣味なのでどんどんハードを増やしてください。
5931日前view30
全般
 
質問者が納得そう言う症状が出たときはDVDドライブの故障ですドライブの交換修理しか方法はありません私は所有している3台のRD機で12回程度の修理してもらった経験がありますがDVDドライブの故障の典型的な症状です
5022日前view80
全般
 
質問者が納得TOSHIBAのRD-XD72Dを使っていますが、かなり良いです。買うときにSHARPのDV-ARW15と悩みましたが、使いやすさでRD-XD72Dを選びました。ですのでTOSHIBAのRD-XD72Dをおススメします!!
5048日前view57
全般
 
質問者が納得所有されているレコーダーは、ネットDeダビング対応機種だと思いますので、同じ東芝製の対応レコーダにLANで接続してダビングすれば、映像の移動は可能なはずです。下記のいずれかの対応機種を買えば大丈夫だと思います。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html
5660日前view48
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する