RD-XS24
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVD-RかDVD-RWでビデオモードでダビングすればいいでしょう アナログレコーダーですからディスクはシャープ機で再生するなら DVD-RAM以外なら録画用と書いていなくてもダビングできます RAM以外でビデオモードでダビングすればいいでしょう というかRAM以外ではビデオモードでしかダビングできないはずです お勧めはDVD-RWです何度も再利用が出来ますから まずダビング後にファイナライズは行いましたか行ってもだめなら DVDの相性が悪いかドライブが壊れかけている可能性が有ります とりあえず違うディ...
4733日前view60
全般
 
質問者が納得地デジチューナー搭載してませんので、録画できません。 テレビに映像音声出力が付いているのでしたら、アナログ接続で録画できます。 画質は当然ながら最高画質モードでも従来どおりです、ハイビジョンにはなりません。 なぜに、今この機種を購入するのか不明ですが、レコーダーは消耗部品が多いために、使えても1~2年で何らかの故障が発生すると予想されます。 新品のブルーレイDVDレコーダーのほうを購入したほうが、賢い選択といえます。 あなたの自由ですが。
4889日前view43
全般
 
質問者が納得たぶんDVDのレンズの焦点がズレてます 修理に出すか自分で分解してドライバーで調整してみてください(分解したら保障がきかなくなるかも)
4979日前view52
全般
 
質問者が納得確かにアナログチューナーのみの機種なのですが、Videoモードでもファイナライズは必要ですし、BSデジからの録画にも対応しているのでDVD-RWでのCPRMにも対応しているでしょう。 東芝機同士ならば未ファイナライズのDVDも再生できる可能性があります。なので、東芝にしっかりと確認してみては如何ですか? 他のDVDVレコーダーでファイナライズできる可能性もある筈ですし、ファイナライズできなくてもアナログ放送からの録画てあればDVD→HDDのダビングできるので、そこから再びDVDにダビングも出来るはずです。 ...
5114日前view50
全般
 
質問者が納得H3000のハードディスクの録画物を、ダビングするのであれば、不可能ですよ。 対応していません。 H3000の放送している番組を、録画出力端子にて、 外部レコーダーに録画することは可能です。 レグザの取説の準備偏で、P.64の、 ビデオ録画方式設定の所で、ビデオ入力自動録画に設定してください。 RD-XS24は、レグザからの出力を、入力3に取り付け、 操作説明書の通り、P.40で、記録先を選んで、 リモコンの入力切換ボタンを、3秒以上押すとあります。 すると、本体の表示窓に、「L-AUTO」が表示され、 ...
5179日前view50
全般
 
質問者が納得レコーダーとテレビのチューナーは全く関係ありません。 R9000のダブルチューナーは外付けHDDに録画しているときに他の番組を見られるようにということで搭載されており、そもそもテレビのチューナーをレコーダーで使えるというわけではありません。 テレビはテレビ、レコーダーはレコーダーです。なので当然XS24では地デジは録画できません。 もちろんアナログでもいいというのなら普通に録画できますよ。D端子かなんかでつなげばいいのでは?
5253日前view33
全般
 
質問者が納得おそらく可能です。 BSアナログチューナーに検波、ビットストリーム出力があれば、下図の通り接続できます。 http://www.wowow.co.jp/kanyu_info/tuner/
5288日前view53
全般
 
質問者が納得リセットスイッチを探して押すか、壁コンセントからACプラグを抜いて1日おいてみて下さい。 追加 リセットと言うのは動作プログラム、ファームウェアとも言う、をスタートに戻す事なんです。 電源を抜くと言うのも、プログラムの入ったマイクロコンピューター、略してマイコンの電源がすっかり抜けてスタートから出直すようにするだけなのです。 電解コンデンサーと言う電圧をある程度の時間 維持する部品がマイコンの電源端子に付いているので、その電圧がなくなるまでプラグを抜いておくのです。 保護されている内容、つまりそれはHDD...
5334日前view50
全般
 
質問者が納得まず、取説はこちらです。 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=35358&sid=1&lv=3&YN=Y さて、RD-XS24は、デジタル放送の録画は、DVD-RAMしか対応していません。 おっしゃるとおり、DVD-RAMにダビングすれば、再生できます。 >コピーする場合に必要な手順や、注意すべき点はありますでしょうか? パナソニックのレコーダーでダビングする場合、 AVCRECでフォーマットしてしまうと、XS24では再生がで...
5378日前view12
全般
 
質問者が納得ドライブの寿命だろう ドライブはGDA-4040Bだから、GMAかGSA-4040Bで代用できるはず。 駄目なら元々載ってるGMA-4040Bの基板を移植
5474日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する