RD-XS34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>その前にHDD内の録画内容をできればDVDか、新しいレコーダーに移したいと思います。 なかなか良い機器をお持ちで(^_^; LAN接続の同機種があればHDDの内容をLAN経由で他の機器にファイルのコピー、移動が可能ですよ。 裏技を使えば、パソコンのHDDにだって移動可能ですので。 上位互換の機種を購入し、パソコンからRDstyleに戻してDVD焼きも可能になるのでは? http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ma...
5379日前view28
全般
 
質問者が納得それ以外のDVD-RW(DVD-R)ではちゃんと直接録画出来てます? そこを書かなくっちゃ、文面上だけでは何も言いようがないです。 同じことを他メーカーの製品で試してみる、これがこういうご質問の常識と言うかエチケットです。 いやな言い方で申し訳ないですが・・・ わたしの経験から言いますと、DVDドライブ部の交換を今まで3回したのですが、そのうち1回は貴方と同じように50枚入りDVD-Rで続けて4-6枚ダメになり(TDKの台湾製?)ました。 そこからすぐにドライブ部がだめになり交換してもらいました。...
5512日前view23
全般
 
質問者が納得>東芝のDVDレコーダー(RD-XS34)のDVDドライブが壊れたので、 >換装しようと思っています メーカー品はドライブは、PCに内蔵するもののような外観をしておりません。 一度お宅のレコーダーのカバーをはずしてみてください。 市販の任意のドライブはまず付けられないと思います。
5520日前view28
全般
 
質問者が納得まず、ブルーレイのHDDの中の番組が、 デジタル放送なのか、アナログ放送なのか、 それによって、再生可能ディスクは変わります。 RD-XS34で再生可能なディスクは、 ●DVD-RAM(VRモード・CPRM対応) ●DVD-RW(VRモード・CPRM対応) ●DVD-RW(Videoモード) ●DVD-R(Videoモード) アナログ放送をHDDに録画している場合は、 上記全てのディスクに録画可能ですが、 デジタル放送を録画している場合は、 Videoモードでは録画できませんので、 DVD-RAMまたは...
5534日前view22
全般
 
質問者が納得純粋に DVDドライブのみの交換であれば HDDは消えません。 但し、修理受付時には データー消去の同意を求められます。拒否すれば 受け付けしません。 これは、輸送移動中、修理中、他不可抗力による、データー消えに対する 安全策 です。 PC、デジタルオーディオ・・等の データー保存機器は 全てこの対応です。 ですので、本来で有れば そのまま 戻ります。HDDにも不具合があり、消える場合は 改めて、連絡が来ます。
5647日前view21
全般
 
質問者が納得東芝の編集のキモは、 不要部分のカットではなく、必要部分を集める事(プレイリスト編集)です。 CMをカットしたい場合、本編のみを集めればいいのです。 2つの番組から必要なシーンを複数選び、 好きな順番で並べるには、 ●番組を再生しながら、「チャプター分割」ボタンで 必要部分と不要部分の境目で分割をしていく。 ●取説150~151ページに従い、 必要なチャプターのみを選択し、 好きな順番で並べる 以上で希望のプレイリストが作成されました。 プレイリストとは、再生手順書の事で、 どういう順番で...
5715日前view20
全般
 
質問者が納得デジタル放送は著作権保護のため録画するにはCPRMとという技術で保護されたディスクが必要です。 ディスクにはダビングができていますからそのCPRMに対応しています。(ディスクのパッケージにデジタル放送対応と書かれていればCPRM対応です) 問題は再生するほうにもこのCPRMに対応している必要があります。 これはメーカーもののパソコンでもここ2年ぐらいのモデルしか対応していません。 むしろ対応していれば大きく説明書に記載があります。なければ対応していません。 このCPRMは制限が多く自作のパソコンの場合はDV...
5806日前view11
全般
 
質問者が納得チューナーが内蔵されていないので基本的には受信できず使えなくなります。 地デジチューナーを接続して視聴録画はできますが、赤白黄色やS端子などの外部接続ですから番組表は使えず、手動の時間予約となってビデオ時代の手間がかかってしまいます。 映像も接続の関係で本来のハイビジョン画質では録画できません。 今なら5万以内でハイビジョンレコーダーを買えますし、2年後にはブルーレイレコーダーの価格も下がるでしょうから、買い替えをお勧めします。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare...
5821日前view10
全般
 
質問者が納得RD-XS34で取り貯めたアナログ放送録画DVDの再生なら綺麗には映りません。 デジタルチューナーからの録画再生なら、アナログ放送録画よりはましですが。 東芝機を使いこなしてるのなら東芝機がよいでしょうが、ただの録画再生程度なら DVDに高画質録画が可能なパナソニック機がよいでしょう。 良いと思われる買い替え時期は誰にも分かりません、欲しい時や必要な時が買い時です。
5838日前view9
全般
 
質問者が納得PSPのモデルで違いが出ます。 1000番は出力すらできません。 2000番はプログレッシブのみ出力できます 3000番は2000番に加えてインターレースの出力が可能です。 RD-XS34のD端子はTVへの出力用ですのでPSPと接続しても無意味です。 ライン入力(赤、白、黄色)ではプログレッシブ入力が出来ないので、恐らくお持ちのPSPは2000番ではないですか? 2000番台ではVer.5.00以上であれば、PSストアーなどでダウンロード購入したPS規格のソフトならライン入力でゲーム画面を出すことは出来ま...
5854日前view8

この製品について質問する