RD-XS34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XS34"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得RAMの場合はビデオモードではなくVRモードでしか移動ができないので、VRモード対応のDVDプレーヤーなら再生可能。 さらに地デジにはコピワン信号が入っているのでCPRM対応ディスクに焼く必要があり。 つまり移動後のディスクはCPRM対応の機器でなければ再生できない。 -RWの場合はフォーマット次第でビデオモードで焼けますが、やはりCPRM対応ディスクに焼くことになります。 近頃のHDD/DVDプレーヤーであれば、VRモードもCPRMも対応していますが、普通のDVDプレーヤーはまだそんなに対応製品は普及し...
5989日前view10
全般
 
質問者が納得そのダビングしたい映像はRD-XS34で録画したアナログ放送ですか、 それとも地上デジタル放送を焼いたものですか? 1.はRD-XS34で録画したアナログ放送なら普通は大丈夫です、 入力から入れて、HDDに記録orDVDに記録でデータ用のDVD-Rにも焼けますよ。 (多分考えられるダビングできない原因はRD-E302がコピー信号がないのにバグっているか、 RD-XS34がわけのわからない信号を吐いているかどっちですね) 2.ダビングしたいDVDが地上デジタル放送を焼いたものならダビングは不可です この場...
5990日前view13
全般
 
質問者が納得ディスクの入れ方を確認してください。 換装したドライブは脇の爪の下にディスクをセットするようになってませんか?
6012日前view9
全般
 
質問者が納得XS36を使っていますが、同じような症状に悩まされました。 たぶんDVDドライブを交換すれば解決するかと思います。 保証期間が過ぎているのであれば、自分で交換するという手もあります。 http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/ 「DVD換装」というページを見てね。 けっこう前の機種なので、同じドライブが入手できるといいですが。
6020日前view11
全般
 
質問者が納得XS34はネットdeダビングの機種だから、アナログ放送の番組ならVirtualRDでパソコンのHDDに移すことができます。 パソコンのHDDに移したら、あとはTMPGEnc DVD Authorの体験版などでDVDにします。 使い方は検索すればたくさん出てきます。 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm http://search.yahoo.co.jp/search?p=VirtualRD&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=...
6061日前view9
全般
 
質問者が納得toorisugari_dvdさんの言う通り。 何れにせよ買い換えを考えてるのでしたら試すべき。 途方に暮れるのはその後なのでは? ちなみにXS33のドライブを交換したことありますが、 交換前に作成した未ファイナライズディスクを、交換後もちゃんと認識してくれます。 ファイナライズもできます。 サポセンが何と言おうが認識くらいはできるかもしれないし、 見るナビが出るならHDDに高速ダビングして作り直せばいいし。 今後の参考の為にも是非試して、結果を報告していただきたい。
6061日前view15
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XS34.html 最新版の本体ソフトウェアVer.ZW11にアップデートしてあれば、 I-O DATAやBUFFALOから発売されているSW-9576採用の カートリッジRAM対応DVDスーパーマルチドライブが換装に使用 できる模様です。なので、いつ壊れるか分からない中古のSW-9573 やGSA-4163Bを高く買うよりは新品でSW-9576を購入した方がいい でしょう。ちなみに換装後はカートリッジ以外のディスクの...
6063日前view14
全般
 
質問者が納得http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-XS34.html とりあえずI-O DATAやBUFFALOから出ているSW-9576を採用した DVDスーパーマルチドライブであれば、最新の本体ソフトウェアに更新 して使うことができるようです。ルーフカバーを外してドライブの後ろに 刺さっている電源/IDEコネクタを外し、ドライブの両サイドにあるネジ 4本を外してドライブを取り外し、新しいドライブのベゼルを外して取り 付けられれば自分で載せ替えることが出来るでしょう...
6064日前view9
全般
 
質問者が納得設定ボタンを押して画面表示設定(左から3番目)の画面表示が 切 になっていませんか。 入にすれば元に戻ると思います。
6073日前view10
全般
 
質問者が納得>アンテナからHDD/DVDレコーダー入力へ繋ぎ、HDD/DVDレコーダーから地デジテレビへ繋ぐと HDD/DVDレコーダーへアナログでの録画及び再生が可能ですか? 可能です。アンテナ線さえつないで、アナログ放送でのチャンネル設定がされていればレコーダーへの録画はこれまでと同じですから、大丈夫です。 *************************************************************************************************...
6100日前view38

この製品について質問する