RD-XS34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝の製品が安いですよ。
4973日前view77
全般
 
質問者が納得基本的にはリモコンコードはメーカーごとに決まっており、メーカーが同じであれば機種が違っても同じリモコンで操作できます。 ただし、それだと同じメーカーの機器が2台以上ある場合、1台のリモコンで2台以上が同時に動いてしまうので大変不便です。そのため、リモコンコードが数パターン用意されおり、リモコンと本体のコードを一致させて操作するようになっています。 東芝だと東芝1、東芝2、東芝3の3パターンくらい用意されているので、本体とリモコンのコードを一致させてやれば、東芝の他の機器のリモコンや、電気店で売っている各メー...
5242日前view74
全般
 
質問者が納得それ以外のDVD-RW(DVD-R)ではちゃんと直接録画出来てます? そこを書かなくっちゃ、文面上だけでは何も言いようがないです。 同じことを他メーカーの製品で試してみる、これがこういうご質問の常識と言うかエチケットです。 いやな言い方で申し訳ないですが・・・ わたしの経験から言いますと、DVDドライブ部の交換を今まで3回したのですが、そのうち1回は貴方と同じように50枚入りDVD-Rで続けて4-6枚ダメになり(TDKの台湾製?)ました。 そこからすぐにドライブ部がだめになり交換してもらいました。...
5512日前view23
全般
 
質問者が納得チューナーが内蔵されていないので基本的には受信できず使えなくなります。 地デジチューナーを接続して視聴録画はできますが、赤白黄色やS端子などの外部接続ですから番組表は使えず、手動の時間予約となってビデオ時代の手間がかかってしまいます。 映像も接続の関係で本来のハイビジョン画質では録画できません。 今なら5万以内でハイビジョンレコーダーを買えますし、2年後にはブルーレイレコーダーの価格も下がるでしょうから、買い替えをお勧めします。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare...
5821日前view10
全般
 
質問者が納得RD-XS34で取り貯めたアナログ放送録画DVDの再生なら綺麗には映りません。 デジタルチューナーからの録画再生なら、アナログ放送録画よりはましですが。 東芝機を使いこなしてるのなら東芝機がよいでしょうが、ただの録画再生程度なら DVDに高画質録画が可能なパナソニック機がよいでしょう。 良いと思われる買い替え時期は誰にも分かりません、欲しい時や必要な時が買い時です。
5838日前view9
全般
 
質問者が納得私のRD-XSは稼動中です。 テレビのチューナーから録画は可能で、画質もアナログ放送よりは少々良くて16:9サイズで視聴可能で、理由はアナログ放送の録画ではなくデジタル放送の録画だからです。 NHKhiのハイビジョン放送のBS1やBS2での525iでの再放送番組並みです。 勿論、レコーダーは最高画質での録画設定です。 でもレコーダーがダビング10に非対応なので、メインで使うには制約が有るし、デジタルチューナー内蔵レコーダーはネットで5万円以下で購入できるので、そちらを奨めます。 今のレコーダーはとりあえず...
5930日前view11
  1. 1

この製品について質問する