RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得正規の方法はありません。著作権にかかわらない、たとえば自分で撮影したビデオカメラ映像DVD等なら、[ラインUダビング]でDVD→HDDにできますが、アーティストPVではそれもできません。
5508日前view12
全般
 
質問者が納得BT205は地デジチューナーではなく、BS・地デジチューナーですね。①チューナーが足りません。機器1台にチューナー1台が必要ですから、テレビ用とレコーダー用が必要です。②BSと地デジ用にアンテナ分配器は必要です。③ダブル録画など無理な話です。XS36にはチューナーが二つ有るからW録画が可能だったのですし、外部力は1系統しか無いので2チューナーを接続できません。とりあえずは、テレビを見る時にはテレビに地デジチューナーを接続して、録画する時にはXS36に地デジチューナーを接続しましょう。そうでなければ、XS3...
5526日前view56
全般
 
質問者が納得レコーダーを外部(L1、L2・・とか)に切り替えてますか?アナログの録画は、レコーダーのチューナーで受信したままを録画しているのでは?外部信号力にして下さい。それと、3ピンコードの断線、接触不良が無いかも確認して下さい。当然、TVは ON にして視聴状態ですよね!!CPRM信号はあくまで、HDDからDVDへのコピー規制信号です。HDDへの録画は出来る筈ですよ!!但し、ドライブが CPRM DVD-VR に非対応で有れば、DVDの作製は出来ません。
5683日前view9
全般
 
質問者が納得CATVのような、コピー制限のある映像を、外部力から録画可能な32型の液晶テレビは、次の3機種です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029732.K0000053453.K0000029729お勧めは、もちろん三菱電機 REAL LCD-32BHR300 です。これは、HDDからDVDへのダビングも可能です。外部力から録画したCATVはブルーレイディスクには移せませんが、テレビのチューナーで録画した番組は、ブルーレイディスクに...
5734日前view15
全般
 
質問者が納得RD-XS36は、確かに、CPRM対応のDVD-R/-RWをVRフォーマットで初期化すれば、コピーワンスの番組も、ダビング可能です。ただ、取説・操作編186、252~253ページを読んでください。HDDに録画したコピーワンス番組は、高速ダビングによる「移動」のみ可能です。レート変換ダビングは「コピー」機能ですので、「移動」しかできないコピーワンス番組には利用できません。レート変換ダビングができないという事は、HDDに録画する時点で録画モードを適切に設定する必要があるという事です。例えば、2時間番組を録画する...
5778日前view66
全般
 
質問者が納得どなたからも回答が来ませんので,RD-XS36(46)のアナログ放送のチャンネルプリセットで,42ch を 17ch にマニュアルで変更できると思います。あるいは,番組表からの予約をあきらめて,○時○分~○時○分 Ch17 と言うタイマー設定をかければ良いと思います。
6057日前view7
全般
 
質問者が納得残念ながら、はずれ、かもしれません AK-Gを使用していましたが 当初から10枚に1枚は失敗しており また、成功しても、50%はカーナビで再生できない 状態でした (主にTDK 50枚を使用) それでも数百枚焼きましたが 最終的には10枚に1枚しか書き込めず 機種交代となりました RDでは、今のところ、失敗はありません というわけで、機械のせいだと思いますよ
6268日前view14
全般
 
質問者が納得普通に自分でHDDを復元させるのは無理です。かといって修理に出せば100%HDD復元できるかどうかはわかりませんね(数%可能性があると言っておきましょう)普通の理論から言えば 復元はできないと考えています。
6107日前view10
全般
 
質問者が納得正しい接続方は・・・壁からのアンテナ線を↓DVDレコーダーのアンテナ力へ↓DVDレコーダーのアンテナ出力から↓テレビのアンテナ力へ・・でアンテナは完了。次!!!DVDレコーダーの映像・音声出力から↓テレビの力端子(1~3のいずれかに接続)で完了。>また、テレビを上記のような接続をしたら、レコーダーの力1で、局が変えられなくなったのはなぜでしょうか……。今までは力1に切り替え、その中でフジやTBSなどにチャンネルが変えられたのですが、今は力切替ボタンで力1にしてから選局ボタンを押しても、力2以...
6247日前view8
全般
 
質問者が納得それらの機能を搭載してるのはいまでも東芝ぐらいです。ただアナログのダブル録画はできないし、どこのメーカーも販売していません。(デジタル&デジタルかデジタル&アナログの録画になります)機種はデジタルのダブル録画が可能なS301/S601になります。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s601_s301/index.html
6494日前view6

この製品について質問する