RD-XS36
x
Gizport

RD-XS36 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジアナ変換放送ではADAMSでの番組表の情報は送信されません。これは、Gコードでも同様です。もし受信したいのであれば、アンテナを立てるしかありません。都営住宅が電波障害になっているようであればケーブルテレビかビル陰共聴組合に入っていると思いますのでそちらに相談という形になると思います。
4859日前view91
全般
 
質問者が納得ひょっとしてケーブルテレビを導入していませんか?マンションなどの集合住宅の場合、アンテナは立てずにケーブルテレビ会社から配信を受けている場合があります。この場合、従来はアナログ放送はアナログ電波を流していましたが、3月に入ってからデジタル放送をアナログ変換して流すように変更になりました。そのため、アナログの番組表は受信できなくなっています。対処法としては自前でアナログアンテナを用意するか、デジタルチューナー内蔵レコーダーに買い換えるしかないですね。
4850日前view43
全般
 
質問者が納得CPRM対応のDVD-Rディスクでも、動作に支障はないと思います。CPRM非対応のDVD-Rディスクをどうしても手に入れたいのなら、データー゜用を使用するという手があります。デジタル放送のみになってもデジタルチューナーをつなげばコピーワンスですが、録画は可能です。チューナーを2台接続すればW録も可能です。でも、アナログ放送と比べて大幅に使い勝手が下がるので、ほぼ同一操作ができる東芝のRD型番で始まるブルーレイレコーダーに買い替えることをおすすめします。(正逆コマ送りときの同一フレームの表示点が異なるのと、チ...
4868日前view54
全般
 
質問者が納得自分もXS36を持ってるんですが、 どうもディスクのメーカーによって相性がいい、悪いがあるようですね。私の場合は、ビクターのRWだけに ダビングの時にエラーがでるんですww 新品のディスクでも・・・。湿式のレンズクリーナーをかけたんですが、ダメでしたwwwどうなんでしょうか やっぱり新品のディスクでもダメなんですか? RAMと言うのは汚れやスリキズの様なものには 弱いので新品で試してみては・・・ それでもダメなら 「東芝RDシリーズ サポートダイヤル 0570-00-0233」にTelです。因みに自分は、放...
4914日前view43
全般
 
質問者が納得質問者もコピーワンスと書いてる様に、コピーワンスですから1回だけしかコピーできないので、2回目になる他機器へコピーできません。それに、アナログ録画はビデオデッキしか出来ません。アナログ放送しか受信できないDVDレコーダーでもデジタル記録機器です。アナログ放送、アナログチューナー、アナログ記録のそれぞれの意味を理解しましょう。W録画をしたければ、ブルーレイレコーダーにするしか無い状況になってますが、ブルーレイに出遅れた東芝だけはDVDレコーダーでもW録画が可能ですね。
4907日前view70
全般
 
質問者が納得チューナー3つにブルーレイ録画の時点で内蔵型テレビはありませんのでレコーダーは別になります。専用機だとバルディアで5万弱がありますがHDD320GBなので貯められるのが40時間程度のはずです。HDDの増設や取替えが自分でできるものだとパソコンをテレビに繋ぐ方が安上がりです。MonsterTV HDP2 Goldが地デジのw録画が可能ですがこれ以外見つからず探せばあるかもしれません。
4961日前view60
全般
 
質問者が納得RD-XS36はアナログ機なので新しいブルーレイレコーダーに外部入力・出力で接続すればダビングは可能のはずですよ。その際高速ダビングは出来ないと考えた方が良いです。(同じ東芝機でネットでダビングが使えれば高速までは行かなくても多少早くダビングは可能かも知れませんけど。他のメーカーでも同じ時間かければダビング可能です。ただしSD画質ですけど)ご参考に!!!
4980日前view23
全般
 
質問者が納得まずレコーダーが東芝ならテレビも東芝の方がいいかもしれません。レグザリンク等が非常に便利ですし、相性がいいので。最近東芝の液晶テレビを買いましたが、今のところ不満はないです。ただリモコンの押す感触が賛否両論なので店頭で確認をオススメします。HDDはあったら便利なんですが、今の時点で不便を感じないのであれば内臓じゃなくてもいいと思います。外付けができるタイプもあるので、そちらを検討されてみてはいかかでしょうか。ブルーレイ内臓で且つHDD付っていうと三菱のREAL位ですかね。評判いいみたいなので、これもいいんじ...
4986日前view11
全般
 
質問者が納得正規の方法はありません。著作権にかかわらない、たとえば自分で撮影したビデオカメラ映像DVD等なら、[ラインUダビング]でDVD→HDDにできますが、アーティストPVではそれもできません。
5031日前view12
全般
 
質問者が納得BT205は地デジチューナーではなく、BS・地デジチューナーですね。①チューナーが足りません。機器1台にチューナー1台が必要ですから、テレビ用とレコーダー用が必要です。②BSと地デジ用にアンテナ分配器は必要です。③ダブル録画など無理な話です。XS36にはチューナーが二つ有るからW録画が可能だったのですし、外部入力は1系統しか無いので2チューナーを接続できません。とりあえずは、テレビを見る時にはテレビに地デジチューナーを接続して、録画する時にはXS36に地デジチューナーを接続しましょう。そうでなければ、XS3...
5048日前view56

この製品について質問する