RD-XS36
x
Gizport

RD-XS36 アナログ放送の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アナログ放送"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得デジアナ変換放送ではADAMSでの番組表の情報は送信されません。これは、Gコードでも同様です。もし受信したいのであれば、アンテナを立てるしかありません。都営住宅が電波障害になっているようであればケーブルテレビかビル陰共聴組合に入っていると思いますのでそちらに相談という形になると思います。
5105日前view91
全般
 
質問者が納得BT205は地デジチューナーではなく、BS・地デジチューナーですね。①チューナーが足りません。機器1台にチューナー1台が必要ですから、テレビ用とレコーダー用が必要です。②BSと地デジ用にアンテナ分配器は必要です。③ダブル録画など無理な話です。XS36にはチューナーが二つ有るからW録画が可能だったのですし、外部入力は1系統しか無いので2チューナーを接続できません。とりあえずは、テレビを見る時にはテレビに地デジチューナーを接続して、録画する時にはXS36に地デジチューナーを接続しましょう。そうでなければ、XS3...
5294日前view56
全般
 
質問者が納得レコーダーを外部(L1、L2・・とか)に切り替えてますか?アナログの録画は、レコーダーのチューナーで受信したままを録画しているのでは?外部信号入力にして下さい。それと、3ピンコードの断線、接触不良が無いかも確認して下さい。当然、TVは ON にして視聴状態ですよね!!CPRM信号はあくまで、HDDからDVDへのコピー規制信号です。HDDへの録画は出来る筈ですよ!!但し、ドライブが CPRM DVD-VR に非対応で有れば、DVDの作製は出来ません。
5451日前view9
全般
 
質問者が納得以下、箇条書きにて失礼いたします。1.質問者の選択肢は、三通りです。2.デジタルチューナーを購入し、デジアナ変換をした後の、映像・音声出力をアナログレコーダーへ接続し、録画・再生機として継続利用する。3.アナログレコーダーを再生専用機として継続利用する<新たな設備投資なし>。4.地上デジタル放送とBS/CS対応のレコーダーを購入する。アナログレコーダーのDVDをダビングする。いずれにせよ、お手持ちの機器は、地上デジタル放送をそのまま録画・再生はできません。以上
4977日前view56
全般
 
質問者が納得東芝のHDD&DVDビデオレコーダー「RD-XS36」単体では、地上波デジタル放送は録画できません。「RD-XS36」のチューナーがアナログ地上波チューナー2台、アナログBSチューナー1台内蔵VHF: 1~12ch / UHF: 13~62ch / CATV: C13~C63ch、アナログBS: 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15chしか搭載されていませんので。製品情報 / 機能情報 > HDD&DVDレコーダー RD-XS46/XS36http://www3.toshiba.co....
4975日前view49
  1. 1

この製品について質問する