RD-XS36
x
Gizport

RD-XS36 コピーワンスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コピーワンス"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者もコピーワンスと書いてる様に、コピーワンスですから1回だけしかコピーできないので、2回目になる他機器へコピーできません。それに、アナログ録画はビデオデッキしか出来ません。アナログ放送しか受信できないDVDレコーダーでもデジタル記録機器です。アナログ放送、アナログチューナー、アナログ記録のそれぞれの意味を理解しましょう。W録画をしたければ、ブルーレイレコーダーにするしか無い状況になってますが、ブルーレイに出遅れた東芝だけはDVDレコーダーでもW録画が可能ですね。
5308日前view70
全般
 
質問者が納得2003年に発売された、ソニーのDST-SP5 までのチューナーは、コピーフリーになります。2000年頃売られていたスカパーチューナーは、コピーワンスになりませんが、2004年には店頭から消えています。DST-SP5 は、唯一のコピーフリースカパーチューナーとして、5年以上も販売が続けられたベストセラーチューナーです。http://kakaku.com/item/20477010029/
5619日前view7
全般
 
質問者が納得RD-XS36は、確かに、CPRM対応のDVD-R/-RWをVRフォーマットで初期化すれば、コピーワンスの番組も、ダビング可能です。ただ、取説・操作編186、252~253ページを読んでください。HDDに録画したコピーワンス番組は、高速ダビングによる「移動」のみ可能です。レート変換ダビングは「コピー」機能ですので、「移動」しかできないコピーワンス番組には利用できません。レート変換ダビングができないという事は、HDDに録画する時点で録画モードを適切に設定する必要があるという事です。例えば、2時間番組を録画する...
5702日前view66
  1. 1

この製品について質問する