RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"状態"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得エラーコードER-7061はHDD本体かHDD周辺回路の故障なのでメーカーで点検・修理してもらう必要があります。今まで保存されてきた未ファイナライズのディスクは同じ東芝のRD型番のブルーレイレコーダーかDVDレコーダーでならファイナライズしていないディスクでも見れるので安心してください。現行東芝ブルーレイレコーダーならRD-BZ810,RD-BZ710,RD-BR610のいずれかをおすすめします。(同じ東芝でもD-BZ510は系統が違うので再生不可能、RD-R100はDVDレコーダーなのでおすすめしません)...
4893日前view100
全般
 
質問者が納得HDDの故障じゃないでしょうか?修理に出した方がいいと思います。■補足について私も以前HDDが壊れた時に残量0でした。修理に出してHDD交換だと思います。修理費は分かりません。(故障したら最新型に買い換える主義なので)
5554日前view14
全般
 
質問者が納得普通に自分でHDDを復元させるのは無理です。かといって修理に出せば100%HDD復元できるかどうかはわかりませんね(数%可能性があると言っておきましょう)普通の理論から言えば 復元はできないと考えています。
5876日前view10
全般
 
質問者が納得うちも、RD-XS37を使用していますが、そのようなことにはなっていません。逆に言って、設置方法がマズかったのではないでしょうか?デジタル家電はハンパでなく熱を発生しますので、前後左右、上下に10センチ以上隙間を空け、特に前後方向には空気の通りの阻害となるような、ガラス戸などはあってはダメです。設置方法がダメだとどこのメーカーを使っても同様の結果になるでしょう。-----------------------------HDD装置に関して言えば、日本製は存在しません。たとえ、ほぼ唯一の日本のブランドである日立...
6311日前view7
全般
 
質問者が納得はっきり言うとその症状が出たときはDVDドライブが故障ですね汚れというよりレンズに傷が付いたりレーザーの出力が弱くなっているのでしょうクリーナーで改善できるレベルではないと思います出来れば修理した方がいいですが修理代を考えるとデジタルレコーダーに買い換えた方がいいでしょう不具合のあるドライブで書き込みするとそのうち書き込みできても再生が出来なくなる恐れがありますアナログ放送ももうすぐ終わりますからこの際考えられてもいいのではないですか
4990日前view14
全般
 
質問者が納得東芝のHDD&DVDビデオレコーダー「RD-XS36」単体では、地上波デジタル放送は録画できません。「RD-XS36」のチューナーがアナログ地上波チューナー2台、アナログBSチューナー1台内蔵VHF: 1~12ch / UHF: 13~62ch / CATV: C13~C63ch、アナログBS: 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15chしか搭載されていませんので。製品情報 / 機能情報 > HDD&DVDレコーダー RD-XS46/XS36http://www3.toshiba.co....
4975日前view49
  1. 1

この製品について質問する