RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組表"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得デジアナ変換放送ではADAMSでの番組表の情報は送信されません。これは、Gコードでも同様です。もし受信したいのであれば、アンテナを立てるしかありません。都営住宅が電波障害になっているようであればケーブルテレビかビル陰共聴組合に入っていると思いますのでそちらに相談という形になると思います。
5151日前view91
全般
 
質問者が納得同じ機種を使っている本人が回答します、こちらでもCATVでデジアナ変換でも送られてきています。まず番組表ですが出ません、どのように設定しても無理です、あきらめてください。なぜなのかと言うと、アナログ時代の番組表はテレ朝系列がADAMSというサービスで送ってきましたが、2011年7月24日をもってサービスは終了しています。詳しくは↓http://ja.wikipedia.org/wiki/ADAMS次に録画ですができますよ、ただし番組表がないので全て手動設定となります。つまり 録画チャンネル、開始時間、終了時...
4862日前view113
全般
 
質問者が納得SONYは予約MAX40ですが、おまかせ録画は、別枠で最大40、放送日時が近いものが優先ですから、おまかせ録画をヒットしやすく設定すれば、週に100タイトルのおま録も可能ではあります、もっとも、おま録が重なって、かんじんの番組をおまかせ録画し損ねたり、上書きされてしまうリスクも増えます。パナソニックについては、あまり知りませんが、自動消去がされるとは聞きませんので、おまかせ録画を使うとHDDがすぐに一杯になり、予約録画の妨げになると思います。
5590日前view27
全般
 
質問者が納得取扱説明書に記載されてますが、一部のCATVでは利用できないみたいですね。RD-XS36のファームウエアの更新してみてはどうですか?パソコンから、記録方法の変更は可能ですよ。
5635日前view7
全般
 
質問者が納得当方、上位機種のRD-XS46を使用してます。(取説はXS36と共通です) 神戸市内の表六甲側ですが、神戸に地域設定すると裏六甲側の全chUHF設定になるので、一旦大阪で地域設定し神戸局(NHKとサンテレビ)分を手動で設定変更してます。 取説(準備・簡単操作編)の24ページに記述してあるように、ガイドchは変更せず、受信chだけ変更するしかないですね。 電子番組表の設定方法は、操作編の64ページ以降に載ってます。 ADAMSによる配信(テレ朝系放送局のTV電波に付加データ送信)は、地デジ化に伴い近々廃止...
5358日前view11
  1. 1

この製品について質問する