RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ADAMS"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ひょっとしてケーブルテレビを導入していませんか?マンションなどの集合住宅の場合、アンテナは立てずにケーブルテレビ会社から配信を受けている場合があります。この場合、従来はアナログ放送はアナログ電波を流していましたが、3月に入ってからデジタル放送をアナログ変換して流すように変更になりました。そのため、アナログの番組表は受信できなくなっています。対処法としては自前でアナログアンテナを用意するか、デジタルチューナー内蔵レコーダーに買い換えるしかないですね。
5094日前view43
全般
 
質問者が納得取扱説明書に記載されてますが、一部のCATVでは利用できないみたいですね。RD-XS36のファームウエアの更新してみてはどうですか?パソコンから、記録方法の変更は可能ですよ。
5587日前view7
全般
 
質問者が納得当方所持しているのが東芝DVDレコーダーの「RD-X3」と「RD-X6」で同じでないのですが、誰も回答しないので気休め程度ですが。まず、東芝ID(TID)サービスに登録していませんか?登録していたら同じ機種のFAQを見れば同じ症状の質疑応答が載っていると思います。まだ登録していなければ↓にアクセスして登録してみてください。http://room1048.jp/onetoone/login.jsp自分の東芝DVDレコーダーの購入年月日・機種名・製造番号(保証書や機体横に記載されているはず)があれば登録可能です...
6806日前view8
全般
 
質問者が納得外部接続した再生機の録画専用だから、番組表がいらないということですね。 説明書でよく分からないという人に説明書のページを指示するのもどうかと思いましたが、私は説明書以上に上手に説明できませんので悪しからず。(というか説明書読んでないでしょw) 取扱説明書の操作編の72ページの手順3でADAMSのチェックを外せばいいはずです。 あるいは、次のページの手順4でADAMSの受信時刻を都合の良い(普段操作しない時間帯)に設定しても良いかもしれません。
5919日前view13
  1. 1

この製品について質問する