RD-XS37
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得一般に録画用に使えるDVDメディアにはDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMがあります。このうちDVD-Rは一度書き込んでしまうと、その部分を消去して再度書き込むということはできません。書いたり消したりを何度も繰り返すというのであれば、DVD-RWかDVD-RAMを選んでください。DVD-RWにはVRモードとVideoモードがあってそれを選択する必要があるので、わかりやすいのはそのまま使えばいいDVD-RAMの方でしょう。 ちなみにDVDの場合は「上書き」ということはできず、一度自分でデータを削除してか...
5984日前view18
全般
 
質問者が納得レンタルしたDVDはキズや汚れなどで再生できないことがあります。 うちの近所のT*T*YAは、返却されたのをそのまま貸し出しているようです。
6121日前view8
全般
 
質問者が納得前には異常が無かったならメディアのせいかどうかを試してみたらいかがですか。テスト用に家電店で太○誘○の一枚売りか3枚セットの物でも買ってきてエラーの出たときと同じ条件でダビングしてみて試してみてください。
6240日前view10
全般
 
質問者が納得初期化してください。DVDモードに切り替え、クイックメニューからディスク管理で出来ます。RWの場合はVRモードかVideoモードか選んでください。
6299日前view11
全般
 
質問者が納得あなたがやりたいのはテレビ内臓の地デジをHDDに録画したいわけでしょうから、アンテナの2分配工事をしても無理ですね! 予約時のテレビの画面の電源を落として地デジチューナーのみ作動させる方法が有ります。それは ①テレビ添付のAVコントローラー、AVマウス(通称名)をテレビに挿入し発光部を接続関連機器の受光可能部分に取り付けテレビ側から動作可能なメーカー名、機種を選択して(お持ちの録画機器と周波数を合わせる)テレビから録画機器を操作できるようにするわけです。(しかし100%設定可能というわけでは有りません、特...
6351日前view22
全般
 
質問者が納得>恐らく原因はInterVideo WinDVD 4にあると思うのですが(CPRM又はVRモードに対応してないとか)・・・ この質問、自己完結(解決)しているような気がするのですが?....... InterVideo WinDVDのバージョンとCPRM対応、VRモード対応の関係はしらないけれど 状況から InterVideo WinDVD 4 非対応 InterVideo WinDVD 5 対応 という可能性は十分あるのでは? InterVideoのサポートへ問い合わせてみてはいかが? もう...
6423日前view9
全般
 
質問者が納得2011年になっても地上波アナログ放送が停波しない限り、問題なく使えます。 2011年7月24日は、総務省が全国あまねく地上デジタル放送が受信できる環境を構築したことを宣言する日です。 したがって、地上アナログ放送が停波する日とは決まっていません。 普及状況により停波は延期される可能性が大です。 地上波アナログ放送が停波された後でも、地上デジタル放送受信チューナーを接続することで、一旦アナログ信号を経由しますが標準解像度(Full-D1)で使用することができます。 W録で使用する場合は、チューナーを2台購入...
6766日前view10
全般
 
質問者が納得手動で設定する場合には、IRコントローラーの赤外線が本体に当たらないようにしておいてはどうでしょうか? たとえば、段ボールで覆う、コネクタを抜くなどです。 ちなみに、DVDへの直接録画はお勧めしません。 なぜならば、DVDのディスクエラーが起きた場合、そこで録画できなくなり番組録画に失敗することがあるからです。 そのため、説明書にもHDDに録画後DVDに移動することを推奨しているはずです。
4352日前view110
全般
 
質問者が納得SONYと松下からも2番組同時録画できる機種が発売されています。 東芝はエンコーダーを自分で選ばなければならないのに対し、 SONYとPanasonicは自動で空いているエンコーダーを 選んでくれます。 ちょっとした、親切さではありますが、 東芝機で問題ないですよ。
6877日前view18

この製品について質問する