RD-XS37
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得内部のケーブルが緩みかけているときにこのエラーになりやすいようです。 機種は違いますが、こちらに解決方法があります。 http://pinehead.at.webry.info/200708/article_2.html 自分で本体ケースを開けるという作業になりますので、当然自己責任になりますが、自信がなければやめておいたほうが良いと思います。 接触不良ならば、自然復旧もありうるので、コンセントを抜いて30分ほど放置してから電源を入れなおすと意外と治ってたりするかもしれません。 あと、最後にレンタルD...
4772日前view60
全般
 
質問者が納得内部のケーブルが緩んでいる可能性があります。 保証が効くならサポートに連絡を。 保証切れの場合シリアルATAケーブルを抜き差ししてみてください。
5383日前view18
全般
 
質問者が納得DVDドライブが弱っている(読み書きが悪い)、また、ソフトウェア、ハードウェアに不具合がある可能性があります。 修理にだせば直ると思いますが、数万円はすると思います。 今発売されている東芝のレコーダーは、安いモデルは4万円以下で購入できますから、新たに購入されたほうが修理するより後々よいかと思います。
5452日前view16
全般
 
質問者が納得私もXS37を使っていますが、70から始まるエラーはHDDの重大なエラーです。 実は私も1回出ました・・・ とりあえず一晩コンセントを抜いてみてください。サポートでも言われるはずです。 あなたが出来る対処方法は、これしかありません。私はこれで復活しましたよ。 この方法で復活しない場合は、残念ながらメーカー送りで修理となり、修理費は間違いなく20,000円以上となってしまいます。 幸い(?)RDシリーズは、HDDの換装が出来るようです。 私はやった事がないですが、挑戦してみてもいいのでは?
5576日前view801
全般
 
質問者が納得小生もその機種使ってますが、ネット検索すると自分でHDD交換も現実的な選択みたいですねぇ。 Kinarie&May | DVDレコーダーRD-XS37 HDD交換しました : http://www.kinarie.com/archives/2007/01/27_202911.php 【HDD/DVDレコーダー】ハードディスク換装 - wiki@nothing : http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%...
5617日前view10
全般
 
質問者が納得おそらくでしか回答できませんが、 このレコーダのスペックを確認したところ、DVD-Rは16倍速とあります。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57/spec.html#hw_rec メディアが8倍速なので、16倍速で書き込もうとすると どうしても読み取りできない部分が出てきたりします。 PCですと、そういった使い方でも書き込み用のレーザ、読み込み用の レーザ共に強力なので成功率が高いですが、 市販のレコーダとなると、きちんと対応のメディ...
5978日前view19
全般
 
質問者が納得参考URLがRD-XS37のサポートページですが、 質問の内容ですと、サポートダイヤルに問い合わせてみるしかなさそうです。 取扱説明書とあわせて、参考にしてみてください。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/rd-xs57.htm
6647日前view38
  1. 1

この製品について質問する