RD-XS37
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ビデオカメラAV入出力からレコーダーの入力1と入力2のどちらにケーブルを挿しても録画も出来ないしテレビにも映りません そんな筈はないです。 それでできます。 できないなら、 やり方がおかしいか、 機器が壊れているかのどちらかだと思います。 カメラAV出力から直接テレビにつないで 問題なく映れば カメラからの出力までは問題ないから、 あとはレコーダーの問題だと思います。 レコーダーの取説をよく読んでください。
5022日前view55
全般
 
質問者が納得東芝のHPに以下のコメントがありますが、対応済みでしょうか。 ※ ダビング10運用開始前に録画した番組は、バージョンアップした後でも、従来のコピーワンス番組として扱われます。 ※ H3300・H3000シリーズ、及び 32H3200、37H3100は「ビデオ録画方式設定」を「ビデオ入力自動録画」から「連動しない」に設定する必要があります。 http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/zv500/function.html#RECORDING
5718日前view32
全般
 
質問者が納得DVD-RもDVD-RWも質が悪いモノで、保存環境が悪ければ消えてしまいます。 主に悪い保存環境としては、直射日光が当たるような場所・高温・多湿な場所などです。 一番きついのは日光ですね。(色素が分解されてしまい、データが消えてしまいます。) また、質の悪いディスクは、消えやすいだけでなく、書き込みエラーが発生したり、ドライブの劣化が早まったりするので、出来る限りMade in Japanと書かれているディスクを購入するように心がけましょう。 おすすめは太陽誘電でしょうか。
5874日前view51
全般
 
質問者が納得受信レベル0ってことは受信していない状態です。 アンテナからの配線をもう一度確認してください。 >DVDの入力端子に差し込み、 DVDレコーダーの入力端子は、地上波アナログ用と、BSアナログ用の二つあります。 それとBSアナログですので、NHK2波とWOWOWです。 おかしなチャンネルにしていませんか。 BSアンテナには電力供給が必要ですので、そのスイッチがあるはずですが、 集合住宅の共同アンテナなら、電力供給しなくて受信できるはずです。 配線を想像して回答しても、正しく配線されているのか、、...
6085日前view130
全般
 
質問者が納得あなたがやりたいのはテレビ内臓の地デジをHDDに録画したいわけでしょうから、アンテナの2分配工事をしても無理ですね! 予約時のテレビの画面の電源を落として地デジチューナーのみ作動させる方法が有ります。それは ①テレビ添付のAVコントローラー、AVマウス(通称名)をテレビに挿入し発光部を接続関連機器の受光可能部分に取り付けテレビ側から動作可能なメーカー名、機種を選択して(お持ちの録画機器と周波数を合わせる)テレビから録画機器を操作できるようにするわけです。(しかし100%設定可能というわけでは有りません、特...
6357日前view22
全般
 
質問者が納得ウチのXS-36のURLはIPドレスを直接入力しています。 上記21130392の方のファイアーウォールの件も含めてお試しください。 ルーターが指定したIPアドレスはRD-XSのリモコン操作で確認します。 リモコン:設定→画面:管理設定(鍵束マーク)>ネットワーク設定>IPアドレス ここに表示されるアドレスをエクスプローラーに入力してみてください。 このアドレスをお気に入りに入れておくと便利です。
6859日前view20
  1. 1

この製品について質問する