RD-XS38
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たしかにそのレコーダは 東芝純正ではないので使い勝手は かつてのRDシリーズとは違うでしょうね。 ひとつ気になるのは テレビとレコーダの接続に どのケーブルを使っているか?ということです。 レコーダにはたぶん 赤白黄色のコードしか付属していないと思います。 これでつなげば レコーダ本来の画質でテレビに出力できないので お書きになっている状態になるかもしれません。 HDMIケーブルでつないでいて この状態だったら ちょっとおかしいですが… ご確認ください。 家では2台のBDレコーダを HDMIケーブル...
4208日前view178
全般
 
質問者が納得>1 そもそもこれで地デジは録画出来ますか? 以前のレグザならできたんですが、今のレグザの録画出力はアナログダビングに限られるようなので、いったんUSB HDDに録画しUSB HDDからXS38にアナログダビングしてDVD化というプロセスなら可能ですが、直接XS38に録画することはできません。 たとえできたとしても、結局SD画質(アナログ放送なみ)での録画になりますので、決して綺麗な映像ではありませんし、テレビ側、レコーダー側双方に予約が必要で操作も面倒です。 USB HDDの購入又はレコーダーの買い替...
4962日前view39
全般
 
質問者が納得もしかしてその機種、過去にDVDドライブを換装したことはありませんか? わたしのRD-XS24が、DVDドライブを換装してからそんな状況になります。 DVDメディアを入れたまま電源を落とすと、次に電源投入時には「ER-7000」を表示してまったく操作できなくなります。 電源投入時にDVDドライブにメディアが入っていない状態で立ち上げなければいけないので、電源プラグをぬき天板を外してDVDドライブも外し、DVDドライブにイジェクトピンを差して強制的にトレーを開いて中のメディアを取り出して、すべて元に戻します...
4994日前view97
全般
 
質問者が納得古いリモコンと新しいリモコン・・・・どちらも反応しない・・・・というならば本体の受光部側に問題があると思われます 販売店側からメーカーに連絡してもらってください
5448日前view14
全般
 
質問者が納得残念ながらオリオンのメーカー設定はないようです。 ちなみに設定を変えるには、モードを押しながら メーカーの番号を押すようです。たとえば、東芝なら00など、 もしくは、他のメーカーの設定を全て試してください。たまに使えるのに行き当たるかも。 詳しくは、取説か、下記を参照に、接続設定の40ページをご覧ください。 http://www.toshiba-living.jp/search.php?lv=3 上記でRD-XS38を検索するとでますよ
6026日前view33
全般
 
質問者が納得普通の人の使いやすさで言えば松下でしょう。 そういう意味で見れば、東芝はマニアのひとりよがり的なところがありますよ。 それより、デジタルチューナーがついているのが良いと思いますよ。
6541日前view12
  1. 1

この製品について質問する