RD-XS38
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"途中"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>この秋に出る東芝ブルーレイレコーダーでそのダビングしたDVDRDLをハードディスクにダビングして、 >新しいDVDRにダビングしなおす事はできますかね? ダビングした内容が、 アナログ放送など、コピー制限のないものでしたら、 できる可能性はあります。 しかし、RD-XS38では再生できるんですよね? でしたら、DVD-Rにダビングしなおすのに、 他の機器は使わず、 RD-XS38で ・DVD-R DL→HDDに高速ダビング(無劣化) ・HDD→DVD-Rにダビング でいいと思いますが。 D...
5095日前view80
全般
 
質問者が納得(1)と46分、52分については判りませんが、 (2)について同じ経験をしました。 わたしも「Ulead DVD MOVIE Writer」を使いますが、このソフトは映像データファイル(mpeg)をDVDに焼くときに映像と音声がだんだんずれていきます。 TVキャプチャーボードを増設してTV番組を録画し、そのファイルをオーサリングしてDVDにしたら15分程度の本編映像のお終いで音声が30秒くらいずれてしまいました。 そんなに性能の低いパソコンではないので、このソフトはそんな傾向があるソフトだからガマン、と自...
5574日前view149
全般
 
質問者が納得セッションクローズ(だっけ?)されてるのでは? 一度焼いたデータをひとまとまりに管理するから部分消去ができない(かな レコーダーの種類によっては自動でクローズするし、してないと見れないのもあるから・・ レコーディングの質にも問題はあるんじゃないでしょうか。 再生環境も大切ですが、焼くときの慎重さも忘れてはいけませんw 実際、RAMを使い回ししてると「あれ?遅くなった?」みたいなことはありますが、動画でも影響がでるんですかね。 クイックフォーマットせずに、綺麗に消すのが一番ですね。
6214日前view19
  1. 1

この製品について質問する