RD-XS46
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得東芝に聞いてみました。 HDDには、両声共入っているという事なので、 HDD録画時は、「DVD互換モード」が「切」になっていたという事になります。 これを、VRモードへレート変換ダビングを行う際、 「DVD互換モード」が「切」のままだと、 主声と副声が別々に入る(HDDと同じ状態)ので、 ダビング後、再生するとき、出力する声をリモコンで選択できるという事です。 ところが、ダビングを行う際、 「DVD互換モード」を「入(主声)」または、「入(副声)」に設定していると、 設定した声しか、ダビ...
5794日前view52
全般
 
質問者が納得テレビは関係ないと思いますが、レコーダーの声設定に問題ありそうです。バーチャルサラウンドというのがあるはずですが、それをOFFにしてみてください。説明書があれば確認してください。なければhttp://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=38160&sid=1&lv=3&YN=Yをご覧ください。
6484日前view51
全般
 
質問者が納得回答ではなくてすみませんが……テレビが地上デジタルでも、録画機が非対応の場合には、線で接続しても地上デジタルのほうは録画できません。赤白黄色ケーブルをつないでも録画できませんと表示されてしまいます。地上デジタルチューナー内蔵のDVDデッキを買い換えるか、現行デッキで地上デジタルが録画できるようなバージョンアップが可能かメーカーに問い合わせてください。またDVDも地上デジタル用という専用のものが必要になってきますよ。いまのDVDでは地上デジタルは録画できません。テレビなどの接続方法ではなく、地上デジタルを録画...
5336日前view76
全般
 
質問者が納得マー、素人的には故障でしょうけど、ファームと呼ばれるプログラムソフトが例えば番組開始から例えば1分以内は録画ボタンを受け付けないとか言うようになっているんでしょう。実は、小生東芝のウォシュレットを持っているのですが、○○以内は○○を受け付けないと言う部分があるのです。馬鹿じゃないかと思うのですが、あなたと似たような感じですね。ソフト製作者のクセとして、誤動作する可能性のある入力について、入力を受け付けなくしてしまう場合があるのです。あなたの録画ボタンにしても、小生のウォシュレットにしても誤動作の原因とは思え...
5539日前view45
全般
 
質問者が納得カシャカシャ変なが・・・というのは経験したことがないですが、マグネットの脱落ですかねぇ?RDWikiで検索してみてください。対処法が載っています。
6592日前view33
全般
 
質問者が納得市販のDVDビデオの収録声のレベルは低く押さえられています。なのでハードの故障ではないと思います。なぜレベルが低いかも聞いたのですが忘れてしまいました。
7309日前view10
  1. 1

この製品について質問する